-
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 東高円寺駅
東高円寺駅は丸の内線しか入っていないのですが、運行間隔も非常に短いので、あまり電車を待つ必要がないのでストレスなく外出することができます。また、東高円寺駅から10分弱で新宿駅に行くことができるので、都内各所へのアクセスは非常に良いと感じています。通勤時は利用者の多い駅ですが、前述の通りあまり待つことなく電車が来るので、駅構内もそんなに混むことがなく、割と快適に通勤が可能です。また、駅周辺にはコンビニやスーパーも多いので、日頃の買い物にも便利です。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 二人暮らし 東高円寺駅
東高円寺駅は丸の内線しか使えないので、乗り換えの便利さは特にないと思います。ただ、10分程度で新宿に行けるので、どこへ行くにもアクセスは悪くないと思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 二人暮らし 東高円寺駅
ファミリー層や年配の方が多く住んでらっしゃるようなので、治安はいいと思います。酔っ払いなどもあまり見かけません。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 二人暮らし 東高円寺駅
娯楽施設はパチンコやフィットネスジム以外ないので、必要であれば新宿や中野に出向く必要があると思います。
(投稿) -
4.0
- アクセス:4
- 治安:5
- 娯楽:1
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 二人暮らし 東高円寺駅
近所に小学校があったり、大きな公園もあることに加えて、ファミリー層が多く住んでいるようなので、安心して子育てできる環境だと感じます。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 東高円寺駅
丸の内線・東高円寺駅は新宿まで乗り換えなしで12分と都心へのアクセスが良いです。また、丸の内線は銀座や東京、池袋も通っているので1本で都内の複数の主要駅にアクセスすることができます。駅を出てすぐにスポーツジムがあるので、仕事前後に運動をすることもできます。駅周辺には複数のスーパーがあり、買い出しには困りません。駅を出るとラーメン屋や牛丼屋、弁当・惣菜屋などがあり、単身者にもありがたいお店が並んでいます。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント アクセス | 一人暮らし 東高円寺駅
丸の内線しか通っていないため、乗り換えはほとんど新宿乗り換え。丸の内線は朝のラッシュ時は混雑も酷く、遅延も多かったです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 娯楽 | 一人暮らし 東高円寺駅
居酒屋などの飲食店は少なめ。スーパーやドラッグストアなど、生活する上で最低限の店はあるがカラオケなどもなく、遊ぶ場所は少ない。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 治安 | 一人暮らし 東高円寺駅
東高円寺には三蚕の森公園という大きな公園があり、単身者よりも家族連れが多く住んでいる地域だったため、治安もよかったです。
(投稿) -
3.17
- アクセス:2
- 治安:5
- 娯楽:2
- 子育て:5
- 評価ポイント 子育て | 一人暮らし 東高円寺駅
三蚕の森公園という大きい公園では、芝生でピクニックをする人や池でザリガニ釣りをする親の姿を多く見かけた。休日に家族で公園で遊ぶことができるので子育てにも向いていると感じた。
(投稿)