アクセス | 4.38 | 治安 | 4.69 |
---|---|---|---|
子育て | 4.75 | 娯楽 | 3.54 |
千駄木駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
単式ホーム1面1線上下2層構造の地下駅で、1番線ホームの下に2番線ホームが設置されている。
4.5
千駄木駅は東京メトロ千代田線で都心に出やすくて、通勤や休みの日に出かける際も便利なところが気に入っています。遠方に行く際も、二重橋前駅経由で東京駅まで15分程度なので、かなり便利ですし、上野や西日暮里などにアクセスしやすいところもありがたいです。駅を出ると商店街やカフェもあって、気軽にちょっと寄り道するのこともできます。谷中銀座や根津神社も駅から歩いて行くことができます。引っ越し後は、かなりの頻度で千駄木駅を利用しておりますが、非常に使い勝手の良い駅かなと思っております。
(投稿)4.33
千駄木駅は東京メトロ千代田線が利用でき、大手町や表参道など都心へのアクセスが非常に便利です。徒歩圏内に日暮里駅もあり、JRや京成線への乗り換えも容易なため、電車での移動の幅が広がります。周辺は落ち着いた住宅街で治安が良く、子育て世帯にも安心できる環境です。商店街やカフェ、飲食店も充実しており、日常の買い物や外食も困りません。車を利用する場合も、比較的道路が整備されており駐車場の選択肢もあるため、通勤や買い物時の交通事情も悪くありません。全体的に利便性と住みやすさが両立した魅力的な街だと感じます。
(投稿)4.67
千駄木駅は東京の主要な駅へのアクセスがとても良く、乗り換え含めどこでも30分くらいで到着するのでとても便利でした。歩いて行ける距離に日暮里駅や本駒込駅もあり、交通面で困ることはなかったです、駅周辺も穏やかで、夜も治安が良いと感じていました。自営業のカフェや雑貨屋さんなども沢山あり、お店探しがとても楽しいです。スーパーやコンビニ、ドラッグストアなども充実していて、食料品や日用品をすぐ買いに行けるので便利でした。
(投稿)4.83
本件、千代田線・山手線2路線を使用できる。千代田線は小田急線との乗り入れもあるため、都心だけでなく遠方へ出かける際にも便利である。山手線を最寄りとしている一番のメリットは始発から終電まで長時間走っている点。電車で移動できる時間帯が多いため、行動範囲も広がる。また、山手線「田端」駅には駅ビルが併設されていることから、食事から買い物、クリニック等最寄り駅で完結できる。「千駄木駅」から本件までの道中には「谷中銀座」があり、休日に出かける際の手土産や、ランチ等、自宅から徒歩圏内にあることが便利である。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。