表参道駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 港区
  • 表参道駅

表参道駅(東京都)の住みやすさ

表参道駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

4.64
アクセス 4.92 治安 4.75
子育て 3.4 娯楽 4.83

銀座線と半蔵門線は地下駅・地下1階に島式ホーム2面4線を方向別配線で共有している。内側2線が銀座線で、外側2線が半蔵門線である。それぞれの渋谷方面および青山一丁目方面の列車は同一ホームで乗り換えが可能である。一部コンコースは改札階の上層の地下1階にあるが、中央の改札階は地下2階にあり、地上に出るために階下に降りる必要がある。4番線壁面の駅名標は、かつては次駅表示が半蔵門線と銀座線の両方の駅名(青山一丁目/外苑前)が路線名とともに併記されていた。

表参道駅(東京都)の口コミ

  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 表参道駅

    東京メトロ3線が通っている表参道の駅自体の利便性が大変優れているにも関わらず、徒歩15分で、渋谷駅・広尾駅・六本木駅にもアクセス可能で、都心での電車移動の利便性は都内随一といっていいだろう。またそうした機能面だけではなく、駅周辺の文化レベルの高い緑ある環境、華やかな商業施設の数々といったものは、飽きることなく楽しませてくれる。観光地といっていい人目を惹く環境でありながら、閑静な公住住宅街でもあるため、大変な稀有な住環境といえるだろう。

    (投稿)
  • 4.17

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 表参道駅

    表参道駅は銀座線、半蔵門線、千代田線を利用することができ、東西南北に進むことができるため、いろんな目的地に短時間で辿りつきやすく、非常に便利です。また、駅構内には飲食店もあり、待ち合わせにも適しています。駅構内が広く、雨の日でも地上に出ずに駅構内を移動することで、快適に移動できます。駅の近くには複数のブランドショップやカフェ、コンビニがあるため、一人でも複数人でも快適に楽しめる環境が整っており、時間を潰すのにも適しています。

    (投稿)
  • 5.0

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 表参道駅

    東京メトロの銀座線、半蔵門線、千代田線が利用できます。利用客数が多い駅だと思います。平日は仕事目的、週末は観光、買い物、食事目的でしょうか。渋谷駅までは1駅です。構内の乗り換えはそれぞれが近いので分かりやすいですが、利用客が多いため流れに乗るのが大変で、高齢者には優しくないかもしれません。また、エレベーター、エスカレーターは駅の規模のわりに少ないと思います。出口がたくさんあります。目的の場所の最寄り出口を利用すると便利です。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 表参道駅

    表参道駅は地下街が栄えていて、駅で食事やショッピングができる。また、都市部の主要路線が通っているので、何処に出るにもとても便利です。最近では電車も直通で遠方までつながっているので、以前よりもより一層便利になっていると感じます。駅利用者が多いため、大体の路線は2分や3分の頻度で1本来るので、郊外の駅のように待ち時間が長いことも無く、その点はストレスフリーです。ただし、利用者がとても多く、人混みは避けられないので、違った意味でのストレスはあります。

    (投稿)

表参道駅(東京都)の物件の相場

表参道駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

表参道駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
19.1万円
5.3万円
16.1万円
5.8万円
32.1万円
10.3万円
46.5万円
13.7万円
95.3万円
18.4万円

表参道駅(東京都)の環境・治安

表参道駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

表参道駅
4.75
県内の平均
4.04
表参道駅 新日本橋駅 原宿駅 信濃町駅 千駄ケ谷駅  
4.75

5.0
4.5
4.6
4.86
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

表参道駅(東京都)のアクセスの良さ

表参道駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

表参道駅
4.92
県内の平均
3.9
表参道駅 牛田駅 原宿駅 信濃町駅 千駄ケ谷駅  
4.92

5.0

5.0
4.2
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

表参道駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

表参道駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

表参道駅
3.4
県内の平均
3.81
表参道駅 小宮駅 原宿駅 信濃町駅 千駄ケ谷駅  
3.4

5.0
4.0

5.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

表参道駅(東京都)の娯楽

表参道駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

表参道駅
4.83
県内の平均
3.06
表参道駅 新日本橋駅 原宿駅 信濃町駅 千駄ケ谷駅  
4.83

5.0
4.5
2.6
3.29
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

表参道駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東京地下鉄銀座線
東京地下鉄千代田線
東京地下鉄半蔵門線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ