アクセス | 2.88 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 2.0 |
大塚・帝京大学駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。
2.0
多摩モノレールの大塚・帝京大学駅は、京王多摩センター駅まで約10分、立川駅まで約20分で行けるため、中央線や京王線へのアクセスが良好で、通勤や通学、買い物に行くときなどにとても便利です。駅の近くには、郵便局や飲食店、コンビニがあり、便利でよく利用していました。また付近の道路は交通量が比較的少なく、道幅も広いため運転しやすく、駅の近くにはOKストアがあり、大きな駐車場があるため、車を使用しての買い物にも便利です。
(投稿)3.0
モノレールで2駅(およそ7分)で多摩センター駅に出ることができ、京王線や小田急線へのアクセスも至便です。モノレールは通常の鉄道よりも静かで揺れも少なく、乗り心地が良いです。朝夕の通勤・通学の時間帯は混みますが、都心のようなひどいラッシュはありません。反対方向であれば多摩動物園や立川にも数駅のところにあり便利です。最寄り駅から徒歩5分のところにはスーパーがあり、地元住民や学生さんたちの食品や日常用品はここで揃います。
(投稿)3.75
多摩モノレールの大塚・帝京大学駅の前に郵便局とペットサロンがあります。どちらも以前のアパートに住んでいた時よく使っていました。また駅近くに美味しくて値頃な焼肉屋さんがあり、同僚といつも食べに行っていました。京王線と小田急線がある多摩センター駅まで5分以内で行けるので新宿まで40分以内です。立川駅まで20分。駅の近くに八王子役所出張所もあり、引越しの手続きや役所関係の書類の発行もそちらに行けばできますので便利だと思います。
(投稿)4.0
大塚・帝京大学駅は、多摩モノレール線ですが、多摩センター駅、多摩動物公園駅、高幡不動駅、立川駅、玉川上水駅等、JR、私鉄との乗り換え駅と多く繋がっており通勤、通学、買い物にも大変便利です。また、駅の周りには、コンビニ、スーパー、ファミレス、居酒屋、薬局、コインランドリーが徒歩圏内にあり、駅周辺で大抵の用事を済ませることが出来ます。また、駅前にあるバス停からも複数の方面へのバスが多く出ており、少し駅から離れた場所に住んでもバスを利用して通えるため問題ありません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
多摩モノレール |
|
---|
※カッコ内の点数は総合評価の点数です