アクセス | 4.0 | 治安 | 3.8 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 3.4 |
徳山駅(山口県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
5.0
徳山駅は新幹線が停車する駅でもあり交通の便がとても良い駅です。また、高速バスの停留所でもあり福岡県や広島県等にも気軽に行きやすい駅です。スターバックスや図書館も併設してあり時間をとても潰しやすく待ち時間も退屈することなく快適に過ごせる駅です。また新幹線口の待合所にはソファーがとても多く設置してあり、新幹線を利用する際にはゆったりと過ごせるような雰囲気になっています。また、新幹線口には無料コンセントサービスもあり充電やビジネスマンにもとても過ごしやすい駅です。
(投稿)2.83
JR徳山駅は在来線の山陽本線と岩徳線の分岐点に位置していますし,在来線の山陽本線と山陽新幹線との接続駅ともなっているため,各地へアクセスしやすくなっています。新幹線を利用すると,中国地方の中心である広島駅までおよそ20分,福岡の拠点である博多駅までおよそ70分で到着できます。また土・日曜日,祝日にはJR徳山駅と文化会館,動物園,美術博物館などを結ぶ市街地循環線「ちょい乗り100円バス」が運行しています。徳山駅の北側エリアを循環しているため,近隣の人は気軽に駅まで行くことができます。
(投稿)4.2
徳山駅は、新幹線乗り場もあり、山口県では大きな駅です。最近、蔦屋とスターバックスの入った図書館が駅内にでき、近代的で非常に魅力的な駅になったと思います。大きな商業施設のある、下松や防府へのアクセスも良く、立地も優れていると思います。悪い点が現在でも開発工事が進んでおり、駅前に車を止めるのができないことです。駐車場も少し離れたところにあるので、気軽にできないところが残念です。それ以外は非常に良いので早く開発工事が終わってほしいなと思います。
(投稿)2.4
最寄り駅は、在来線以外に新幹線が停車する駅だったため、遠出する際には不自由なく便利でした。ただあまり電車を使うことがなかったため、それほど最寄り駅自体に魅力を感じたことはなかったです。電車よりもバスの活用のほうが多く、高速バスが多くあり、旅行にもよかったです。また、最寄り駅の周辺にはカフェや定食屋さん、居酒屋が集まっており、便利でした。ただし、スーパーは近くにはあまりなく、車で通う範囲だったので少し不便でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。