この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
5.5万円以下 × 1K以上 5.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 5.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
東村山市(東京都)の賃貸の新着物件を見る
東村山市(東京都)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
5.7万円 | ワンルーム(1R) | 4.2万円 |
---|---|---|---|
1K | 4.9万円 | 1DK | 5.3万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.5万円 | 2DK | 6.3万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.3万円 | 3DK | 7.7万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.1万円 | 4DK・4LDK以上 | 9.9万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年02月02日更新]
東村山市(東京都)の住みやすさ
総合評価
3.44
-
乗り換え
4.11
-
治安
4.0
-
娯楽
3.0
-
飲食店
3.39
-
おしゃれ度
2.32
-
子育て
3.8
東村山市(東京都)の口コミ
(30件)-
2.5
- :5
- :3
- :2
- :2
- :1
- :2
最寄りの西武新宿線東村山駅は電車の本数もそこそこあり、所沢へ一駅、また東京方面へは新宿へ1時間かからず出られます。私は買い物などの用足しに出かけるだけなので、ラッシュにあうことはなく、いつも座って行けるのも楽でいいです。普段はほとんど車で移動しますが、西武線がまだ踏切なので、どうしても混みます。現在高架にするための工事と、道路も新しく道をつけるための準備が進みつつあるようです。これらが完成したらさらに住みやすくなるのではないかと思います。
(投稿) -
4.17
- :5
- :4
- :4
- :5
- :3
- :4
朝は乗り換えなく新宿まで直行の電車もあり、始発から2駅目なので座っていくことができるので通勤は楽だと思います。ホームは線路が1つしかないので、行き先や方向を間違って時間をロスすることがありません。数駅で、拝島線、新宿線、国分寺線、西武園線、山口線と乗り換えられるところも便利だと思います。バスもあり、東村山駅行きや立川駅行きなどがあるので、行き先や到着時刻によって使い分けができるところもとても便利なところだと思います。
(投稿) -
4.17
- :5
- :5
- :5
- :2
- :3
- :5
主要の西武新宿線以外にも西武国分寺線、西武園線など複数の乗り入れ路線を抱えています。池袋に通じる西武池袋線も利用しやすいことから通勤や買い物に非常に便利な駅であるといえます。何より特急列車も含め全路線が当駅に停車するというのも大きな魅力です。例えば西武新宿から特急小江戸に乗車した場合、高田馬場駅に次いで二つ目が東村山駅という魅力的なアクセスとなっています。駅からの徒歩圏に狭山丘陵、トトロの森など自然豊かなエリアがあり、多くのハイキング客が訪れます。また、川越や秩父などの近場の観光地に行く際にも適度な距離感のためふらっと立ち寄れる旅を楽しむという観点からも魅力的な駅であると感じます
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :5
- :4
- :3
- :3
所沢からは西武新宿線と池袋線が利用できます。西武新宿線で高田馬場で山手線に乗り換え可能、池袋線からは有楽町線、副都心線への直通列車有り。自宅からは秋津方面へも徒歩30分程で出られるので新秋津から武蔵野線も利用できます。所沢駅はバスタクシーが豊富にでています。所沢駅周辺は飲食店スーパーデパートなどが多いので帰りがけに欲しいものがすべてそろいます。多くの人が昼夜問わず行きかうのでにぎわいがあり明るく楽しくなります。
(投稿) -
3.17
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :3
新秋津駅は、武蔵野線が利用できますが、徒歩5分で、西池袋線の秋津駅に乗り換えが出来ます。また、中央線に接続ができる、西国分寺駅までは8分でアクセス出来ます。新秋津駅周辺には、リーズナブルな焼き鳥屋さんやラーメン屋さんがあります。また、秋津駅までの間には、スーパーマーケットや、コンビニ、ドラッグストアなど、いろいろなお店がたくさんあるので、日々の買い物にも困らないです。飲食店も、個人のお店やチェーン店などが多いので、駅周辺でいろいろと楽しめると思います。
(投稿) -
4.0
- :5
- :4
- :5
- :ー
- :2
- :ー
申し訳ありませんが、最寄はJR線新秋津駅なのですが、普段私が利用しているのは西武池袋線秋津駅なのでそちらの感想を述べさせていただきます。まず、秋津駅のいいところは秋津駅時点では上り電車でもそれほど混んでいないということです。JR新秋津駅へと乗り換えるお客さんが一定数いるため、時間帯によってはラッシュ時でも座ることが可能です。さらに、通勤時間帯には速達電車として快速が主になり、秋津駅にも止まってくれるので池袋まで乗り換える必要がなく、便利です。
(投稿) -
2.2
- :3
- :3
- :1
- :ー
- :1
- :3
西武新宿線で都心にも、所沢、川越方面にもすぐ出られるところが便利だと思われます。周辺で良いと思うのは、自転車の違法駐車を徹底して管理しているので景観が損なわれていないところでしょうか。(大きな駐輪場があり、そこここに時短駐輪パーキングもあり)少し離れてますが高架橋をくぐれるので、自転車なら踏切待ちは回避もできて便利。南北に改札があり、北側が開発真っ只中で、ビルもかなり建ち始めていて、テナントが入ればかなり活気も生まれると思われます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :4
- :3
- :2
- :ー
車を使用して通勤しているが、新居付近は道幅は狭く交差点は十字ではなく三叉、五叉路などが多い。そのため、朝夕の時間帯は渋滞が発生し徒歩10分の場所に30分以上かかって車で移動するということも起こる。また、道幅が狭いため中央の白線が無い道路が多く対向車との間隔も狭くなりかなり危険を感じる。道路わきの建物は一軒家が多くかつ土地が狭いため電柱が道路上に立てられているのでただでさえ狭い道幅がさらに狭くなってしまっている。車の運転になれない人が運転しているとかなり怖いと思う
(投稿) -
3.5
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :4
西武新宿線久米川駅は高田馬場へ急行ですぐ到着でき、高田馬場から山手線への乗り換えがとても便利です。又、川越方面にも行けるので何かと便利です。駅の周りは、百貨店は無いものの使い勝手の良いお店がたくさんあるので特に困りません。子供の習い事も選択肢が多く、とても恵まれた地域だと思います。その上、商店街もいくつかあるので生活し易い街だと思います。家族で入れる飲食店も数多くありますので、楽しみが増えそうです。
(投稿) -
3.33
- :5
- :4
- :3
- :3
- :2
- :3
ホームに待合室があり冷暖房が効いているので寒い時、暑い時の電車待ち時間に助かる。エレベータがあるので大きな荷物をもっている時は便利。駅前にあまいけと西友のスーパーがあり駅前で買い物が便利。改札でてすぐコンビニがあり便利である。北口出てすぐに地下駐輪場あるので自転車での通勤に便利である。地下なので雨の日も濡れず、駐輪場は新しく止めやすいシステムになっている(レンタル自転車もあり便利)駅前にベンチがあり待ち合わせしやすい、電車待ちにも良い。
(投稿) -
2.6
- :4
- :4
- :2
- :ー
- :1
- :2
駅周辺では、飲食店や食品スーパーはそれほど多くなく、またおしゃれな店舗もないため、便利であるとはいえません。ただ、少し歩くと、ホームセンター(島忠)兼高コストパフォーマンスの食品スーパー(ロピア)があり、大変便利にしています。一方、JR武蔵野線と西武池袋線の2路線を使うことができるので、千葉方面に出るときにはJR、都心方面に出るときには西武池袋線と使い分けができて、その点は大変便利です。また時間にもよりますが、武蔵野線は混雑が多少少なく、座りやすいです。一方、西武池袋線は混み合うときもあり、座れないことが多いです。
(投稿) -
3.83
- :5
- :4
- :2
- :5
- :2
- :5
西武新宿線東村山駅は、東京の郊外にありますが、新宿区の西武新宿駅まで1本で約30分で行けるのはとても便利です。他にも国分寺線、西武園線と計3路線あり、西武遊園地にも乗り換えなしで行けます。家賃の相場が安く、都内へのアクセスも良いので都心で働いている人にもお勧めのエリアです。駅周辺は主に飲食店があり、大衆居酒屋もあります。イトーヨーカドーや八百屋さんも駅の周辺にあり、仕事帰りの買い物にも不便しません。
(投稿) -
4.0
- :5
- :5
- :3
- :5
- :2
- :ー
東村山駅は西武新宿線、国分寺線、西武園線が通っています。JR中央線の国分寺まで始発〜終点で10分ほどです。必ず座れるので通勤が楽です。昼間でも10分に1本は電車が来ます。山手線に乗りたいときは新宿線で高田馬場まで行きます。指定席特急があるので混んでるときや、疲れているときは利用しています。また、お隣の所沢駅で乗り換えると、池袋駅や原宿方面、横浜方面に行けます。他私鉄と直通運転をしているため、時間が合えば乗り換え無しで行けるので便利です。西武園線は本数は少ないですが、遊園地やメットライフドームの近くまで行けるので西武ファンにとってはありがたいです。
(投稿) -
3.4
- :3
- :4
- :3
- :4
- :3
- :ー
まず徒歩2分と近い点です。距離が遠いと駅まで行くこと自体がおっくうですが、近いので気軽に行けます。駅までかかる時間も読みやすいため早めに行く必要がなく、時間を有効に使うことができます。駅が1階建てでかつ狭いので、駅に入った後すぐに電車に乗れるため、物件からでて2分で電車に乗れます。また、この路線は新宿駅までつながっており、40分弱で到着するため都心へのアクセスも容易ですし、隣駅の小平駅からバスで国分寺駅まで行くことで、JR中央線を利用することもできとても便利です。
(投稿) -
4.4
- :5
- :5
- :3
- :5
- :4
- :ー
西武池袋線秋津駅と武蔵野線新秋津駅との間は徒歩5分の間にあります。秋津駅は、上りは池袋へ出るには便利であり、下りはレジャーで飯能や秩父に行くこと、プロ野球観戦を楽しむにはメットライフドームへは西武球場前に行くにも便利です。秋津駅南口にはエミオができ、24時間フィットネスクラブができ、綺麗に再開発されております。職場から両駅とも3分ほど、新居からは両駅へ5分で移動できます。新秋津駅は、埼玉や千葉、川崎、横浜に行くに便利なところで、両方の駅が利用できます。
(投稿) -
4.4
- :5
- :4
- :5
- :5
- :3
- :ー
改札が2つあり、それぞれの目の前にスーパーがあることは非常に大きいです。コンビニ、本屋、飲食店、カラオケなどもあり、比較的不便のない生活ができる最寄り駅です。お酒を飲むのが好きな方は、居酒屋なども多数あるので、楽しみも多いかと思います。ファストフード店も多数あるので一人暮らしにもいいです。駅前にスポーツジムがあることもいいです。都心までのアクセスも悪くありません。栄えてはいませんが、ちょうどいい感じです。
(投稿) -
2.0
- :3
- :3
- :2
- :1
- :1
- :ー
小川駅は,西武拝島線,西武国分寺線の2線あるため,国分寺から中央線へ出るのもよいし,一本で西武新宿へ出ることもでき,利便性が良いと思います.終電も遅いため,西武新宿から遅くに帰ってくるのも便利です.通勤・通学時間帯は踏切が多いため,朝と夕方は車の渋滞があります.近くのスーパーは駐車場があるため,買い物時には便利だと思います.駅前には飲食・居酒屋が比較的多いと思います.チェーン店だけではなくオリジナルなお店もあるため,お気に入りのお店を探しに行くのが毎回楽しみです.
(投稿) -
2.8
- :5
- :5
- :1
- :2
- :1
- :ー
東村山駅は西武新宿線と、西武拝島線、立川行き(中央線)のバスがある事が魅力です。また、所沢までのアクセスが一駅ととても便利です。朝も混雑する駅ではないので座っていく事が出来ますし、電車の本数も時間帯によりますが、8分に1本は来るのでとても便利です。駅を降り、ヨーカドー側は飲食店をはじめとする店舗が多く有る為とても便利です。駅から10分程歩くと市役所もあり、何かの手続きを行う際も車で行く必要が無く便利です。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
西武新宿線久米川駅は治安もよく商業施設も充実している。駅前に大型スーパーが数店あるため、帰りがけの買い物も容易である。各種病院なども駅前に集中しており、安心して生活することができる。都心へのアクセスも良いため、非常に生活に適したエリアである。飲食店も豊富にあるため、友人、恋人などいろいろなシーンで利用できるお店が多数あるのも魅力的である。スポーツジムも駅前にあったり、カフェがあったりと駅に行けばすべてがたりるという印象。
(投稿) -
3.2
- :5
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
東村山駅は、郊外でありながら23区へのアクセスがいいことが魅力だと思います。西武新宿線の急行は新宿に、一回乗り換えがありますが所沢から西武池袋線に池袋に行けます。2つのターミナル駅に30分程で着くことができ、西武国分寺線も利用することができて立川や八王子方面はこちらを使います。都会より人口が少ないので新宿線、国分寺線共に通勤、帰宅時は座って乗車することが多いのでストレスも少ないと思います。あと高架化工事中ですが完了後は更に便利になると思います。
(投稿) -
1.8
- :1
- :3
- :2
- :2
- :1
- :ー
JR武蔵野線新秋津駅は、東京の東村山市だが、武蔵野線の特徴は埼玉県を横断している路線で、埼玉県内を最短距離で移動するのに適しているところにある。埼玉県は、東京のベッドタウンとして発展しているので、都内へのアクセスはしやすいが、県内の移動はしにくいという特徴があり、武蔵野線は貴重な役目を担っている。ただし、貨物列車も走っている影響からか、10分に1本程度と、首都圏の割に本数が少ない。また、武蔵野線の駅付近は、他の路線よりも開発が進んでいない感がある。
(投稿) -
2.0
- :3
- :3
- :ー
- :1
- :1
- :ー
「新秋津」駅は、JRの武蔵野線になります。JR中央線_西国分寺から乗り換えて「新秋津」まで来るコースを良く利用しております。武蔵野線なので、千葉からでも来られます。秋津は、西武池袋線の「秋津」駅も「新秋津」駅から徒歩4分ほどの距離なので、そちらも池袋方面に行く場合などは利用しております。この乗り換えは、どの時間帯もかなりの方が利用されており、その人の波にのればどちらの駅も迷わず辿り着けると思います。西武池袋線の「練馬」からは、大江戸線にも乗り換えられるので、意外に便利です。
(投稿) -
2.6
- :4
- :3
- :3
- :2
- :1
- :ー
アクセスについては、西武新宿線東村山駅は、新宿(西武新宿駅)まで電車1本で30分程で出られる所が便利です。また、西武国分寺線始発駅でもあり、国分寺まで15分程で出られる為、中央線沿線の吉祥寺・立川方面などへの買い物も30分以内で出かけられる点は大変便利かと思います。駅周辺も徒歩5分圏内にスーパー・ドラッグストア・カラオケなどの生活必需品から娯楽施設まで揃っている為、生活するのに全く不便を感じる事なく、快適に生活する事が出来ているのでとても助かっております。
(投稿) -
3.6
- :3
- :5
- :3
- :4
- :3
- :ー
入居後約半年近くとなりますが、まだ近辺のことを把握しきれていないので、詳しくはわかりませんが、今住んでいるところは前回住んでいたところの環境に似ており、車での移動が主となりますが、近隣にはスーパー、コンビニ、複合施設・銀行・公共機関など一通りの施設は揃っていますので便利かと思います。あと、東京都内へも電車で1時間以内、車でも40分程度で行けるますし、渋滞もそんなにないところがとてもよいと思います。
(投稿) -
4.2
- :5
- :3
- :5
- :5
- :3
- :ー
とにかくお店が多いことはとても感動しています。毎日いろいろなお店を探索して食べ歩きなんかも本当に飽きません。食料品の買い物も選択出来るのが数件あるので現在もそのお店そのお店の安いジャンルなどを研究しているところです。電車についても都内に出るのも一本で行けるのでとても便利だと思います、また自分の出勤時間が幸運なのかそれほどぎゅうぎゅう詰めの電車に乗ることはありません。駅前の清掃も行き届いておりとても綺麗な街で選んで良かったと思っています。
(投稿) -
3.2
- :5
- :4
- :2
- :3
- :2
- :ー
西武新宿線・西武国分寺線・西武西武園線が使えるため都心方面にも埼玉方面にもアクセスが良いところが便利です。東村山市自体は大きなデパートやショッピングセンターなどはありませんが所沢や国分寺などが近いでのでそちらを利用すればカバー出来ます。飲食店は立ち食いソバ屋とカフェが一つづつ、直結したビルに中華屋さんもあります。カフェはいつも混んでる印象です。高架化の工事が始まっているので、完成後は周辺設備がさらに充実してくれるのを期待しています。
(投稿) -
3.6
- :3
- :4
- :4
- :4
- :3
- :ー
駅の西側に直結したところに複合施設があり、コープでの買い物から、書籍、飲食、ある程度の行政手続き、耳鼻科・内科、薬局まで、ワンストップで利用でき、駐車場も完備しているので便利です。駅の東側には様々な飲食店や小売店舗、イトーヨーカドー、ファミレスなどがあり、駅周辺で全て用事を済ませることができます。駅南側の踏切付近がいつも渋滞していますが、自宅から駅にアクセスする場合は、裏道を使って車でも歩いてもスムーズに行けます。駅の地下にある駐輪場は、駅直結なのでとても便利です。
(投稿) -
1.8
- :3
- :3
- :1
- :1
- :1
- :ー
新居から近く、コンビニが駅直結で利用するときには大変重宝し、線路沿いの並木道や駅近くに植えてある桜が大変きれいでお花見のタイミングで引っ越せて大変によかったです。電車の連絡という意味では、都心に出る際にJRの主要駅(国分寺)や西武新宿線への連絡もあり交通手段という意味では意外と便利です。駅はバリアフリーで高齢者にも使いやすい駅となっていると思います。電車の本数が多いわけではありませんが、電車を待っている間も静かな時がながれ個人的には好きです。
(投稿) -
3.25
- :3
- :5
- :ー
- :2
- :3
- :ー
一回乗り換えるだけで、それほど時間をかけずに都心に出られるので、便利だと思います。電車の本数も十分なので困りません。階段のそばに桜が並んでおり、春には美しい情景が楽しめます。エレベーターも使いやすくて便利です。車窓からの風景もきれいです。ホームは広くなくてわかりやすく、清潔感があります。小さい駅ですが、すぐ近くに郵便局やコンビニ、飲食店などが並んでいます。大きな公園にも接していて、環境のよいところです。高齢者から小さい子どもたちも利用していて、安心できます。
(投稿) -
3.2
- :4
- :5
- :2
- :3
- :2
- :ー
西武新宿線東村山駅は、東口と西口でかなり趣が異なります。私が暮らしている西口には畑が多く、のどかに感じます。一方、東口には複数の居酒屋やイトーヨーカドー、ブックオフなどがそろっているため、賑やかですし買い物にも便利です。西口にはコープもありますので、うまく使い分けができれば西口でもあまり不便を感じることはありません。 乗り換えについては、西武国分寺線が走っていてJR線とのアクセスも良いため、西武新宿線で運休があった時の代替ルートにもなり便利です。
(投稿)
東村山市(東京都)のおすすめスポット
-
ウエルシア薬局
マンションの前の道を渡った目の前にウエルシア薬局があります。朝は9時から夜は23時まで開いています。基本的なものは一通り揃うので重宝しています。店員さんも普通にいい感じです。駅方面に行けば100円ショップもありますし、スーパーもいくつかあるのですが、意外と便利に使えるのがドラッグストアなんだなあと思っています。Tポイントが貯まるし使えるしというのも便利なポイントの1つです。時々ハーゲンダッツがスーパーより安く買えるので夏はよく通いました。
(投稿) -
狭山公園
とにかく広く、整備されているところが多くキレイです。普段からジョギング、散歩、犬の散歩、子供たちの遊び場など広い用途で幅広い年齢層に利用されています。桜がキレイでお花見の時期にはたくさんの人で賑わい、屋台があるのも楽しいです。ベンチがたくさんあるので休憩しながら、多摩湖を眺めながらゆったりとした時間を過ごすこともできます。階段もたくさんあるので、上り降りするだけでもいい運動になります。西武園ゆうえんちも見えるので、夏は花火を楽しむこともできて、とてもいい場所だと思います。
(投稿) -
徳蔵寺
東村山市諏訪町に佇む「徳蔵寺」は、約400年前に開山した古寺で、歴史好きにとっては知る人ぞ知る聖地の一つです。旧鎌倉街道に位置するこの辺りは価値ある資料が多いのですが、特に元弘3年(1333)に新田義貞が鎌倉の北条氏を滅亡させるに至った合戦の記録が刻まれている「元弘の碑」は、国の指定重要文化財にも指定されている貴重な板碑で、併設されている徳蔵寺板碑保存館で観覧することができます。この保存館は他にも近隣から出土した板碑や五輪塔などがたくさん展示されていて見応えがあります。また、「ふるさと歴史館」や「八国山たいけんの里」など地域にちなんだ歴史を学べる博物館もお勧めです。
(投稿) -
ドラッグストア、さえき食品館、コンビニ
自宅付近にはスーパー、コンビニ、ドラッグストアがあり何か買い忘れても徒歩数分で用が済みます。少し足をのばせば所沢駅周辺のデパートでの買い物も出来ます。自宅付近は住宅街なので車の通りも少なく夜は静かです。自宅の裏手には川が流れていて鴨や鯉が泳いでいます。大雨の時は水かさが増すので少し不安です。ドラッグストアもさえき食品館もポイントカードがあるのでお得に買い物ができると思います。コンビニでは新商品が早く手に入ります。
(投稿) -
麻布十番モンタボー
「麻布十番モンタボー」さんは、新秋津駅の改札を出て、すぐ隣にあるパン屋さんです。朝7時から、焼き立てのパンを毎日販売しているので、ちょっと早起きをして、朝の散歩をしながら、朝ごはん用の焼き立てパンを買いにいくのも楽しいです。焼き立てのパンはとてもいい香りで、味も良く、初めて食べた時は感動の美味しさで大好きになりました。パンの品揃えも豊富で、夜も8時まで営業しているので、出かけた帰りに、夜食用のパンや、翌朝に食べるパンを買うこともできるので便利なお店なのでオススメです。
(投稿) -
スーパーマーケット「ロピア」
スーパーマーケット「ロピア」は精肉店由来のスーパーのようで、お肉の品ぞろえがとてもよい!部位もたくさん種類があり、すでに調理済みでフライパンで焼くだけになっている加工品の種類も多い。1kg以上の大容量パックがとてもお得に売られているので、子供がいる家族連れにぴったりのスーパーだと思う。お肉だけではなく魚の種類も豊富でイサキやウマヅラハギなど普通のスーパーではなかなか売っていない魚が一匹丸々で売られており見ているだけでも楽しい。デメリットとしてはクレジットカードは使えないことだが、全体的に価格が安めなので気にならない。
(投稿) -
big-A
南口改札よりすぐに西友があり、今の所24時間営業(食品のみ)だが、それよりも徒歩3分にあるBig-Aの方が、値段的には割安。飲料水や軽食なら日中のスーパー並みの値段なので、十二分に利用できる。物件から徒歩1分のセブンイレブンはコンビニにあるまじき駐車場の広さ(20台前後駐車可)主要道路沿いの為、目印にもなる。近くの川周辺も、天気がいい日には、家族連れで水遊びしている。小川レベルで小さな子供でも、危険が少ない。川べりにすぐに降りれるようになっているので、気分転換には最適。
(投稿) -
高木のぶぅ
新秋津駅付近で唯一と思われる二郎系のラーメン屋になります。飲み会の後でも安心して行くことが出来る午前1時まで営業している点もおすすめの点になります。また、おすすめの点として駅近というのも忘れてはいけません。新秋津駅から30秒、改札からなら45秒非常に近いですただ、二郎系らしくにんにくはたっぷりと入っていますので電車での移動時はご用心です。電車が込み合う時間帯は避けて乗車をお願いします。野菜ましましにすると1日分の野菜くらいは楽勝で取れます。おすすめです
(投稿) -
サイゼリヤ
マクドナルドやサイゼリヤなど、気軽に入れる飲食店が集まっている建物が多くてとてもわかりやすいので、待ち合わせの合間に時間潰しができるので利用しています。少し歩くとコーヒー専門店がいくつかあるので、ゆっくりしたい時にはコーヒー専門店へ行くのをオススメ致します。駅前はいつもたくさんの人がいるので多少賑やかですが、近くに学習塾もたくさんあり、治安は良い方だと思います。地域密着型で雰囲気は良いと思います。
(投稿) -
久米川ボウル
ボウリング場、バッティングセンター、フットサルがあり、娯楽としても運動不足解消にも良いし子供から大人まで楽しめる。久米川駅から徒歩5分という距離が便利。ボウリング場は土曜日・祝前日24時間オールナイト営業をしている。さらにボウリングして冬は鍋料理などもありカラオケもできる宴会ができるのが良い。バッティングセンターは外なので天候が少し影響するが、家族や知人ときて楽しめる。やっている本人と外にベンチがあり観戦しながら待てる。フットサルもあるのでチームでの競技ができる。
(投稿) -
島忠ホームズ&ロピア(ホームセンター兼食品スーパー)
島忠(ホームセンター)の価格は、他のホームセンターと比較して少し高めなのですが、それでも日用品が全て揃うので大変便利です。また、犬を飼っていますが、ペット病院も併設されており万が一のとき大変安心です。さらに、おすすめなのが、ロピアです。ここの食品スーパーは今まで見たことのないような高コスパの商品を数多く取り揃えています。また、惣菜も非常においしいです。例えば、ベーコンは自社製造しており、管理が行き届いていて安心ですし、本当に美味しいです。生鮮食品全般がこのような品質なので、安心して買っています(ただし、クレジットカードが使えないのは少し残念ですがやすいので仕方ない)。
(投稿) -
ル・フレザリア・パティスリー(ケーキ屋)
1番は駅のロータリーのイルミネーションです。冬になると綺麗なイルミネーションが取り付けられます。駅降りてすぐにあり、とても綺麗なので一度見てみて欲しいです。2番は「ル・フレザリア・パティスリー」というケーキ屋さんです。濃厚なチョコレートケーキが人気で、家族の誕生日にはこのお店にいつもお世話になっています。3番は駅から徒歩3分程に位置する「イトーヨーカドー」です。食材は勿論、100円均一ショップ等も入っているので大体の買い物はここで済ませられます。
(投稿) -
イトーヨーカドー
イトーヨーカドー内にはクリーニング店や100円ショップが入っています。リサイクル回収も行っており、牛乳パックや雑誌、ダンボールがいつでも捨てられます。引っ越したばかりの頃はダンボールが大量だったので助かりました。オススメのお店は東村山市発祥で、無添加食品のお店「ポールスタア」です。イトーヨーカドーの中に入っています。無添加の調味料や、東村山黒焼きそばなど、他ではなかなか売ってない商品がたくさんあります。
(投稿) -
西友のビル
地下1階と1階が食品売り場で、2階は雑貨兼薬局、3階より上に衣服等のお店が入っており、1つの建物で大体のものがそろいます。しかもこの施設は新居から徒歩3分程度のところにありアクセスもかなり良いです。普段の食料はもちろんのこと、掃除道具などもこの施設を利用するとかなり便利です。また、食品売り場は24時間営業ですので、会社の帰りが遅くなってしまった際も、夕食を買ったり次の日の食料を買ったりできる点もお勧めな点です。
(投稿) -
秋津商店会
秋津商店会は飲食店やコンビニエンスストア、ドラックストアなどがあり、飲食店はリーズナブルな価格で入れる所が多く魅力的です。その中でよし乃寿司は、夜間のみならず昼間営業もメニューが豊富でお手頃価格なものと高額のものまで数多い、味もとてもおいしいです。ロートンヌはケーキ屋としてとても有名であり、ケーキやラスク、チョコレート、プリンなど豊富なメニューがあります。家族の記念日があると必ず利用しています。バチは、秋津クロスコートの建物の中の1階にあります。スペイン料理を取扱しており、オムレツやトンテキ定食、ステーキなど、リーズナブルなメニューや高級メニューとバリエーションが多いのが魅力的です。
(投稿) -
駅前商店街
駅前の商店街がおすすめです。飲食店、美容院、本屋、ゲーセンなどとりあえず一通りそろっている商店街です。個人経営のコーヒーショップなどもあります。土地柄、外からの人の流入はないので、のんびりした雰囲気です。居酒屋も種類が豊富で、バーなどもあるので夜遊びに出るのもいいかと思います。「シャッター商店街」という言葉が世の中で出回る中で、久米川駅の商店街は比較的元気に営業しています。各店、ぐるなび等で検索すると高評価であることも、このような現状になっている要因ではないかと個人的には思います。
(投稿) -
川沿いをランニングできる
近くに野火止用水が流れており,小川沿いにランニングするのが最適です!一日の時間によっても,異なった季節感を感じることができるのが魅力だと思います.また,近くに中央公園もありますので,川沿いRAN~公園RANなどと,ルートをアレンジできることが楽しみのひとつです.紅葉と,川のせせらぎの音を5感で感じ,何も考えずでも良いし,ただ気ままに写真を取りながら散歩するにも最適だとおもいます.ゆっくりとした時間を過ごしたいときなど,リフレッシュを目的とするときに,ぶらぶらすることが多いです.
(投稿) -
1.和菓子所餅萬 2.ONE’s PLAZA 3.COOP
1.和菓子所餅萬東村山銘菓で全国に名をはせている大丈夫だぁ饅頭で有名な店です。店主が東村山出身の志村けんの友人(同級生)という事より命名した名前だそうです。5個で650円と安くはないですが、味は大丈夫だぁです(笑)時折テレビでやっていたり志村けんもお忍びで来る事があるそうです。2.ONE’sPLAZA駅併設の施設です、本屋や日高屋といった食事処、病院があったりと便利な施設です。3.COOP東村山駅1分の所にあるスーパーです。高くも安くもないですが、駅近でとても便利です。
(投稿) -
イーストビレッジ(ジャパンミート等)
イーストビレッジというエリアに激安スーパーであるジャパンミートと薬局、飲食店、美容院などがあります。なんといってもジャパンミートは精肉が安いです。閉店時間が7時なので6時くらいに行けば、おつとめ品も期待できます。生活に必要なものはこのあたりですべてそろうので、生活するうえで困ることは意外とありません。週末はすごく込みますが、多少遠くから来ても満足できるのではないでしょうか。駐車場もかなりの台数が止められそうです。近くにハードオフもあります。
(投稿) -
島忠ホームズ
私がオススメするスポットは島忠ホームズです。オススメする理由としてホームセンターなので色々なものが揃い引越すと何かと足り物が出てくるので重宝していること、島忠ホームズ内にスーパー「ロピア」、100円ショップ「ダイソー」、子供服「西松屋」が入っており特にスーパーは周辺スーパーと比べても商品が安く、何でこんなに安いのだろうと思ってしまうほどです。又、質もよく肉など生鮮食品はもちろんですが総菜がおいしく、その中でも肉団子がお気に入りで、休みの日は行かない日は無いと言えるくらいの利用率だと思います。
(投稿) -
サラリーマン飲み屋
「居酒屋サラリーマン」は店名の通り、サラリーマンの懐に易しい飲み屋で、日常的に気軽に利用できる。なんと行っても、店名や看板がユニークで一度入ってみたくなるお店だ。どこの駅にもありそうな、ひと目でチェーンと分かるお店と異なり、何となく怖いもの見たさ的な楽しみ方ができるのが魅了だと思う。「やきとんあさちゃん」も安くて、気軽に入りやすいお店だ。秋津駅、新秋津駅付近は、ディープな立ち飲み屋も結構あるが、中々初見では入りにくい感があるが、このお店ならそんなことなく、人数多めでも入りやすい。
(投稿) -
西武池袋線 秋津駅
西武池袋線「秋津」駅の方は、いろいろお店があります。まだ探検がほとんどできていないので、おすすめができるほどの情報がないのですが、一番のお気に入りは自然です。空も広く空気が綺麗ですよ。今年頭の雪の日は、ここは東北か?と思うほどの雪量と水道が凍ることに驚きました。東村山市は、畑がとても多いです。畑で採れたお野菜や果物農家さんなどの直売所がいたるところにあります。ご自宅の直売所でお花を販売している農家さんもあったりで、直売所を見つけるのが楽しみになっております。自然が豊かで、気に入っております。
(投稿) -
イトーヨーカドー
イトーヨーカドーは食品フロアから生活雑貨まで取り扱う大型スーパーで、生活に必要なものがここ1つで揃ってしまうため、大変便利です。特に、地下の食料品フロアはセブン&アイの全商品があるのではないかという位の品ぞろえで、セブンイレブン(コンビニ)で扱う商品も販売している為、よく利用しております。(セブン大好きなので)2枚目の和菓子屋は、出身有名人でもある志村けんさんの「だいじょぶだぁ饅頭」を販売しております。それも有名ですが素朴な甘さの和菓子が多くお気に入りのお店の1つです。3枚目のクリーニング屋は、近所のクリーニング屋なのですがおじさんが親切なので、安心してお任せできる為、愛用しております。
(投稿) -
島忠
複合施設ホームセンター、スーパー、100均のダイソーなどが入っているので、日常の買い物が1か所で完結できます。ほぼ毎週立ち寄ります、近隣には、パン屋や、飲食店もありますので、お昼前に買い物をしその足で近隣の飲食店にて昼食をとることもできます。こちらに来てからはかなりの頻度で利用しています。また、ホームセンターですので、引っ越ししてきてから家の必要なものや休日にDIYをするため材料を買いそろえるのに利用しています。
(投稿) -
焼き鳥店
久米川駅周辺には飲食店が数多く存在していますが、中でも焼き鳥店が多いという印象です。お酒が好きで・鳥が好きな自分としては夕方から街に漂う煙が気になってたまりません。多くは家族で晩酌・夕食で利用するのが日常ですが、たまには知人同僚などを招待して飲み会なんかにも利用しています。そんな際、お店選びが多様なことには困らないのはこの町の良いところだと思います。招待した人たちも口を揃えて良い街だと言ってくれます。
(投稿) -
ワンズタワー
東村山駅に直結したビルで、2・3階に公益施設市民ステーション「サンパルネ」、2階に書店・中華料理店、1階に生協があります。サンパルネ2階には東村山駅地域サービス窓口があるため、市役所まで行かなくても住民票が交付してもらえたり年金・税金の支払いが出来て便利です。7時30分まで開いているので自分は何とか仕事帰りに間に合って助かります。1階の生協も早速組合員になり利用しています。値段は特別安いわけではありませんが、やはり生協ブランドには安心感があります。雨の日も濡れずに店に入れるのも良いです。
(投稿) -
イトーヨーカドー 東村山店
24時間営業ではありませんが、中規模店舗で、何でも売っているので、よく利用しています。店舗は24時間営業ではなく、食品関係は21時閉店で早めに安売りをしはじめるので、お財布にはありがたく思っています。妻は、家の近所にクリーニング店がないので、この店舗の中のクリーニング店を利用しており、安めにキチンとしてくれると喜んでいます。店舗内に100円ショップもあり、イトーヨーカドーでは高い商品も、安く手に入るので気に入っています。
(投稿) -
東村山中央公園
東村山中央公園は、市内でも有数な桜の名所で花見をしている方も多数いました。また、結構な大きな公園ですので近くの小学生など賑やかです。近くに公民館もあり、土日ともなると様々な催し物があるようです。また、近くを通る遊歩道はを~キングにはもってこいの場所になっていて、春や夏前の季節には本当に気持ちがいい施設かと思います。ただ、駐車場の台数が少ないのでデメリットではありますが、自身の健康のためには素晴らしい施設かと思います。
(投稿) -
やまとショッピングセンター
地元の新鮮な野菜がとても安く買えたり、魚介類が豊富にそろっていたり、とても便利なスーパーです。日替わりの目玉商品が本当に安く、近所の他のスーパーと段違いです。店内の雰囲気は温かみがあって、手作りの値札などがとても和みます。元気な店員さんがいたりして活気があり、お客さんが途絶えずたくさんやってきますが、混雑しすぎて困ったことは今のところありません。駐車場も十分に広くあるので、車でも行けます。近所におからが安く買える豆腐屋や、名物の焼き団子屋もあります。
(投稿) -
国宝「正福寺」
東京都にある唯一の国宝「正福寺」です。特に地蔵堂は典型的な禅宗様建築で、屋根の底の両端が上に持ち上げられているような形がとてもユニークで素晴らしいと感じます。実はまだ堂内の千体地蔵は見たことはない(拝観できるのかわかりませんが)のですが、墓地の脇にもたくさんの木彫りの地蔵が奉納されています。東村山でも数ある見所の1つだと思います。正福寺周辺は散歩にも適した道となっており、自然豊かな北山公園にも数分で着くことができます。
(投稿)
東村山市(東京都)の街情報
クリーニング所数 | 73店 (東京都平均:105.7店) |
---|---|
飲食店数 | 510店 (東京都平均:1,272.5店) |
総合スーパー | 1店 (東京都平均:2.1店) |
人口 | 149,956人 (東京都平均:217,988.2人) |
外国人人口率 | 1.31% (東京都平均:2.2%) |
犯罪率 | 1.3% (東京都平均:1.4%) |
交通事故発生率 | 0.42% (東京都平均:0.4%) |
就業率 | 95.87% (東京都平均:88.7%) |
婚姻率 | 57.6% (東京都平均:52%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
東村山市の地域情報
この地域の詳しい情報を確認することができます。
都道府県 | 東京都 |
---|---|
市区町村名 | 東村山市(ひがしむらやまし) |
役所住所 | 東村山市本町1-2-3 |
特産物 | 里に八国ブランド認定品、焼だんご、さつまいも、赤キウイ、多摩湖梨 |
主な行事 | (春)多摩湖町さくらまつり、本町桜まつり、久米川さくらまつり、東村山菖蒲まつり、(夏)多磨全生園納涼祭 |
各種 |
東村山市の不動産屋の一覧
-
株式会社三和エステート 秋津店 (東京都東村山市秋津町5丁目6-7メゾンドベリテ1F)
-
株式会社三和エステート 東村山店 (東京都東村山市野口町1丁目17-1関田ビルA棟)
-
ナビ・トゥ・ハウス(株) (東京都東村山市栄町2-4-4 ベルビー司ビル1階)
-
(株)エイブル秋津店 (東京都東村山市秋津町5-13-57 唐澤ビル1階)
-
(株)エイブル久米川店 (東京都東村山市栄町2-10-17 永井ビル3階)
-
センチュリー21ヤマニ開発(株) (東京都東村山市萩山町1-13-39 ヤマニビル)
-
株式会社クリエイト西武 (東京都東村山市栄町2丁目9−25)
-
(株)KAZコーポレーション (東京都東村山市本町1-23-1)
-
marusei Living久米川駅前店(株)丸清 (東京都東村山市栄町1-3-55 shunビル1階)
-
(株)野澤住宅販売 (東京都東村山市本町2-4-28)
東村山市の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
東村山市でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。東村山市の不動産会社は株式会社三和エステート 秋津店と株式会社三和エステート 東村山店とナビ・トゥ・ハウス(株)があります。
Q
東村山市の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.2万円、1Kは4.9万円、1DKは5.3万円、1LDK(1SLDK)は7.5万円、2DKは6.3万円、2LDK(2SLDK)は8.3万円、3DKは7.7万円、3LDK(3SLDK)は9.1万円、4DK・4LDK以上は9.9万円です。
Q
東村山市と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
小平市の1Rの家賃相場は4.3万円、東大和市の1Rの家賃相場は4.0万円、国分寺市の1Rの家賃相場は4.9万円、所沢市の1Rの家賃相場は3.8万円です。
Q
東村山市の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.44点です。
Q
東村山市のおすすめスポットは何がありますか?
東村山市には「ウエルシア薬局」、「狭山公園」、「徳蔵寺」などのおすすめスポットがあります。