賢いお引越しのためのお部屋探しマニュアル

契約する

不動産屋を訪問

さぁ、ぴったりのお部屋が決まったら大事な契約手続きに入ります。
契約に必要なものなど最低限の知識は覚えておきましょう。

入居申込をする

いくつかの物件を比べて、気に入ったところが見つかったら、入居申込をしましょう。
申込書(名前は様々です)に借りる方の氏名や職業・年収等、保証人になってくれる方の氏名や職業・年収等を記入し、それをもとに入居審査が行われます。
その際、不動産屋へ入居申込金の支払いが必要となります。
※家賃の1ヶ月分か1万円程度、地域や不動産屋によって差があります。

入居申込金は、この部屋を借りたいという意思表示のためのあくまで預かり金であり、契約ではありません。
何らかの理由で契約をしない場合は全額返金されますが、払わない方は借りることができません。

入居審査とは?

賃賃貸契約をする際には、成人であっても保証人の署名・捺印を求めれます。
当然万が一支払いが出来なくなった場合などに本人に代わって支払義務が発生しますので、当然支払能力があるかどうか?を細かくチェックされる事になります。ですので、一番確実で手間のかからないのが親ですし、親戚や会社の上司でも問題ありません。

契約の際一般的に必要なもの

  • 住民票、印鑑証明(印鑑)
  • 収入を証明できるもの(源泉徴収、確定申告、支払証明など)
  • お金(敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、火災保険料など。事前に提示されますのであらかじめ用意しておきましょう。)

賃貸契約書の見方・確認事項

賃貸借契約書(と重要事項説明書)。これに署名・捺印をして、いよいよ契約完了となりますが、まず賃貸契約書を交わす前に、宅地建物取引主任者(通称:宅建)という資格をもった人に、重要事項説明というものを受けます。
これは建物と部屋の説明をして、借りる方にこの内容で契約するかどうかを判断してもらう説明書(賃貸契約書ではありません)です。

重要事項説明書で必ず確認すべきこと

金額の確認

敷金・礼金・家賃・管理費(共益費)の金額が、営業マンに説明された金額になっているか。家賃交渉等を行い、
金額が変更になった場合は特に注意しましょう。

エアコンやガスコンロ、照明、網戸等は設備なのか

設備となっていれば、故障の場合の修理費は大家さんの負担になります。
逆に設備となっていなければ、修理費は自己負担です。
『 都市ガス 』か『 プロパンガス 』なのかも必ず確認してください!使えるガスコンロ、ガス料金も変わります。

禁止事項

賃借権の譲渡・転貸や、構造または造作の変更、本来の目的以外の使用、ペット飼育の禁止、などの禁止項目が記載されています。
これらに違反すると、退去を命じられても文句は言えないので、これも事前に必ずチェック。

賃貸契約の解除は、いつ連絡すればいいのか

一般的には、1ヶ月前通知か2ヶ月前通知ですが、建物によって45日前通知等、違いがあるので注意しましょう。
解除の通知の方法も確認し、トラブルを避けましょう。特に電話だと、言った言わないというトラブルが多く起こります。

特約事項(備考)があるかどうか

家賃の支払いが遅れた場合の罰則や、ペット禁止等さまざまあります。

賃貸契約書で必ず確認すべきこと

上記の重要事項説明書の確認項目と、以下の項目を追加して確認しましょう。

賃貸契約の期間(日付)

いつから始まり、いつで満了するのかは最も重要です。
通常は賃貸契約開始日から家賃が発生しますが、家賃の発生が開始から数日後という場合もあります。例えば2月5日が開始日で、家賃発生が2月15日からという場合です。
※部屋の賃貸契約は通常2年間です。満了は2年後の家賃発生の日までではなく、賃貸契約開始日の前日までですのでよく確認しましょう。

家賃の支払い方法と、支払い期日

振込みか持参か、または引き落しなのか、支払い期日も必ず確認しましょう。

更新料の金額

満了時に継続して住む場合には、更新料を支払う必要があります。

捺印する前に必要なこと

記載されている事項について、知らなかったと言っても、署名捺印してしまえば取り返しがつきません。
必ず最後に契約書をしっかりと読みましょう。
特に初めての方は知識が不足しがちなので、分からないことは、不動産屋に必ず確認しましょう。

前後の記事

ページトップ