アクセス | 1.0 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 1.0 |
単式ホーム1面1線(大宮方面)・島式ホーム1面2線(船橋方面)、計2面3線を有する地上駅。2007年(平成19年)3月12日から供用を開始した現行の駅舎は東西連絡地下道と同一レベルにあり、ホームおよび東口・西口地上部をそれぞれ連絡するエレベーターも設置されている。旧駅舎は清水公園の玄関口として、出入口に神社のような「ひさし」のついた車寄せがあった。清水公園は日本さくら名所100選に選定されており、サクラ・桜の開花シーズンには当駅での乗降客が増えることから、臨時出札窓口も2窓設置されていた。2007年3月9日までは当駅始発・終着列車が設定されていた。
2.0
東武野田線という大宮と柏、そして柏と船橋の主要3駅を半環状線に結ぶ路線の大宮と柏の中間に位置する小さな駅です。良い点は小さな駅で乗降者数が少ないので混雑とは無縁、駅舎が近年に建て替えられたので綺麗な点です。また始発などではないものの座れる場合が多く満員電車とも無縁です。駅前には何もありません。これはデメリットのようではありますが、駐車場が駅前にあり、料金もそこまで高くないのは何もない駅前だからこそなのだと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。