アクセス | 3.0 | 治安 | 2.33 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 1.67 |
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅。ホーム有効長が5両編成分しかなく、6両以上は大牟田側5両を除きドアカットが行われる。ホームと駅舎は構内踏切で結ばれている。なお、構内踏切がある駅は起点の西鉄福岡(天神)駅を出ると当駅が最初である。駅舎は下りホーム側にのみ設置されており、西側の改札口は入場のみ可能。1990年代後半に自動改札機が設置されるまで、券売機が未設置であり、西鉄小郡駅以北では唯一駅員が手売りで乗車券を販売していた。
2.67
上記のとおり、最寄駅の飲食店はほぼない。私鉄電車沿線のため通勤通学には困らないが、コンビニ等も徒歩圏内にはないので車が必須である。近くに複数のショッピングセンターがあり、車があればそこまで足を伸ばしていくことができ便利である。休日の夕方は買い物客が多く、道路が混雑することがあるが全体的にはスムーズに流れる道がほとんどである。福岡市内、福岡都市圏にいく場合津古駅ではなく、もう1つの最寄駅である三国ケ丘駅にいくと急行電車が到着するため便利である。
(投稿)2.67
最寄り駅については今の住まいと変わらないので、近くのお買い物事情を案内しますと、近くに消費税が上がったにもかかわらず、税込みで激安王のルミエールがあります。育ち盛りの子供が多い我が家には、このスーパーがなければ家計は成り立たないといっても過言ではありません。大変安いうえに、マクドナルドや1000円カットもあり、100円ショップや100円パンやなど、大変充実しています。難点としてはいつも車が多く、駐車場が止められないことです。
(投稿)1.6
アクセスが悪すぎます。車で移動しない限り、利用することは不可能に近い。ただ、バス停までは健康のために、徒歩や自転車で行けないこともないので、我慢します。バス停付近には、床屋やおいしいラーメン屋が二件あり、うれしいかな、と。下記に記す公園は、いつも人であふれており、少年サッカーも活発に行われています。遊具も数あり、子供たちにとってはこの上ない娯楽施設となっております。良いところは以上となります。ご確認ください。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。