苫小牧駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(北海道)

北海道の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 北海道
  • 苫小牧市
  • 苫小牧駅

苫小牧駅(北海道)の住みやすさ

苫小牧駅(北海道)の口コミ(※1)

総合評価:

3.41
アクセス 3.54 治安 3.14
子育て 3.83 娯楽 3.43

室蘭本線を所属線としており『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』JTB 1998年、当駅を起点とする日高本線を加えた2路線が乗り入れている。また、隣の沼ノ端駅を線路名称上の起点とする千歳線の列車も、すべて室蘭本線経由で当駅まで乗り入れているため、事実上3路線の接続駅となっている。なお、室蘭本線は当駅で運転系統が分かれており、特急列車の運行についても当駅から室蘭方と千歳線が一体運用のような形となっている。室蘭本線岩見沢方面は非電化区間が含まれており、普通列車のみのローカル線となっている。島式ホーム2面4線を有する地上駅で、全旅客列車が停車する。乗降用ホームは1番線から4番線の順に並んでおり、最も南側が1番線である。4番線の北側には側線や、それに繋がる苫小牧運転所がある。橋上駅・橋上駅舎を持ち、改札口は駅の北口・南口を結ぶ自由通路に面する。日本の鉄道駅・有人駅・社員配置駅。みどりの窓口(営業時間5時30分-22時00分)、ツインクルプラザ、旅行センター苫小牧支店(営業時間10時00分-18時00分、土・日・祝は17時00分まで)、自動改札機、北海道キヨスクがある。Kitacaは札幌方面のみ利用可能であり、室蘭方面や追分方面、それに日高線方面では利用できない。旧駅舎は木造の地上駅で、現在の駅舎より若干室蘭寄りに建てられていた。ホームを結ぶ跨線橋は当時のまま。北口の線路脇には神社がある。鉄道係員が列車にはねられる事故が相次いだことをきっかけに1963年 (昭和38年) に建立された。2008年には建立以来初めて改修が行われ、10月22日に例大祭が行われた。駅構内からは王子製紙専用鉄道・専用線が分岐している。本線南側に沿い西へ進み、王子製紙苫小牧工場へ至る路線で、コンテナ輸送に使用されている。

苫小牧駅(北海道)の口コミ

  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 苫小牧駅

    最寄りの駅はJR苫小牧駅ですが、全く利用していないので、最寄りのバス停について記載します。最寄りのバス停は「駒沢高校前」です。住居から徒歩2分です。JR苫小牧駅まで20分ほどで行くことができます。苫小牧駅付近の繁華街からの最終バスは、21時頃ですが、飲み会が早く終わった際には利用しています。普段は自家用車を利用することが多いですが、住居から7分ほどのところにあるイオンモール苫小牧付近は、時間によってはイオン渋滞と呼ばれる渋滞があります。

    (投稿)
  • 3.6

    • アクセス4
    • 治安3
    • 娯楽4
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅

    苫小牧駅は苫小牧市内で1番大きな駅とだけあって、駅に隣接しているメガドンキホーテは苫小牧市内の方から1番愛されていると思う。ドン・キホーテだけではなく、seriaやヤマダ電機、飲食店街、ゲームセンター、バッティングセンターもあり田舎で時間を潰すには十分な施設だと感じた。また、駅の近くにはパチンコ屋もあり、娯楽を求める人にはとても良い駅だと感じる。駐車場も3時間無料の為、そこまで時間を気にする事なくゆったりできる。(駐車券提示で時間延びる。)

    (投稿)
  • 4.33

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽4
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅

    JR苫小牧駅はJR札幌駅へのアクセスが良い点がとても魅力的だと思います。1時間に1本ある特急列車を利用すれば所要時間も50分ほどで、特急を利用しなくても1時間10分ほどで札幌駅まで行けるので、札幌までの通勤も可能です。また、札幌駅発苫小牧駅ゆきの最終電車は23時過ぎまであり、仕事帰りに札幌で食事をしてからでも十分に間に合う時間です。駅には直結する大型ディスカウントショップがあり、駅からの帰りにそのまま買い物をして帰ることができるので、悪天候時や冬の寒い時期には大変助かります。

    (投稿)
  • 1.4

    • アクセス1
    • 治安1
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 苫小牧駅

    パークアンドトレインが利用できるため、長期にわたる移動でも安心して自家用車を駐車することができる点が便利である。また、駅から直接メガドン・キホーテにつながっているため、買い物や旅行に必要な小物をそろえることができる点もよい。駅前もさほど混雑しないため、時間に遅れるようなこともないと思う。冬になると駅前の広場にイルミネーションが設置され、人通りも多くにぎやかになり、心をいやしてくれる空間ができるため、そのようなイベント性もいいと思う。さらに、駅構内も地元の高校生とのタイアップによる季節ごとの飾りつけがあるのも、地域活性に貢献していると思う。

    (投稿)

苫小牧駅(北海道)の物件の相場

苫小牧駅(北海道)の間取り別の相場(※1)

苫小牧駅の相場 北海道の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
3.1万円
0.9万円
3.8万円
1.0万円
5.2万円
2.1万円
5.6万円
2.8万円
6.7万円
2.8万円

苫小牧駅(北海道)の環境・治安

苫小牧駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

苫小牧駅
3.14
県内の平均
3.9
苫小牧駅 発寒駅 錦岡駅 糸井駅 青葉駅  
3.14

5.0
3.5

5.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

苫小牧駅(北海道)のアクセスの良さ

苫小牧駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

苫小牧駅
3.54
県内の平均
3.29
苫小牧駅 発寒駅 錦岡駅 糸井駅 青葉駅  
3.54

5.0
1.0

5.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

苫小牧駅(北海道)の教育・子育てのしやすさ

苫小牧駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

苫小牧駅
3.83
県内の平均
3.79
苫小牧駅 北12条駅 錦岡駅 糸井駅 青葉駅  
3.83

5.0
4.0
データなし
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

苫小牧駅(北海道)の娯楽

苫小牧駅(北海道)と周辺エリアの比較(※1)

苫小牧駅
3.43
県内の平均
2.77
苫小牧駅 発寒駅 錦岡駅 糸井駅 青葉駅  
3.43

5.0
3.0
4.5
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

苫小牧駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

千歳線
室蘭本線
日高本線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ