アクセス | 5.0 | 治安 | 5.0 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 4.5 |
相対式2面2線である。複線の本線がホームにはさまれている形である。駅舎は南側にあり、跨線橋がある。日本の鉄道駅・簡易委託駅・簡易委託駅。窓口営業時間6時00分 - 16時30分。ホームでも販売する。当駅発着の列車は旅客扱い終了後、錦岡駅まで回送し折り返す。
4.5
車を使っているので通勤・お買い物について。通勤面では、国道36号線・バイパス通りの二択で通勤出来るのでとても便利です。職場へ行く時は国道を利用することでスムーズに通勤することが出来るし帰りにはバイパス通りを利用し買い物や飲食をしてから帰ることができるので便利になっています。お買い物の交通事情ではスーパーがかなりの数があるので野菜が美味しいところ・肉等が美味しいところと様々な場所へ行きやすいので便利です。
(投稿)5.0
糸井駅は室蘭方面・札幌方面とあります。高校時代学校が白老にあった為通学に利用することが出来ました。電車の時間も一時間に一回ほどしかなかったですが学生時代はとても便利に利用することが出来ました。札幌方面では苫小牧駅で降りてイオンへの無料バスへ乗り換えもできたので便利でした。大学時代も恵庭に大学があった為そちらへの利用や札幌へ遊びに行くなど幅広く利用できたのでとても便利に感じました。ただ利用時間が一時間に一本しかないのはやや不便だと感じています。
(投稿)4.0
駅まで徒歩約2分。私は車通勤の為、駅はあまり利用しませんが、周辺にはスーパーやドラックストア、歯科医院、娯楽遊戯施設、温泉施設などとても充実しています。駅自体は無人駅でノスタルジックな感じで雰囲気が良いです。便数は多くもなく少なくもなくといったところでしょうか…車があったに越したことはないですが、無くても生活する分には左程不便は感じないかもしれません。駅には広くはないですが無料で車を停めれるスペースもあります。
(投稿)4.0
以前の住まいも今の住まいも同じ最寄り駅ですので、感想は変わりません。ノスタルジックな無人駅に、周辺施設はスーパーやドラッグストア、娯楽遊戯施設と温泉施設、歯科医院と不便は特に感じないです。無人駅ですが、便数もそこそこありますので、通勤に使う方も少なくないと思います。学生さんは良く利用しているかも。私は車通勤なので駅はあまり利用しませんが、車が無い方でも十分生活していける施設はありますので不便は左程感じないかもしれません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。