アクセス | 4.33 | 治安 | 4.75 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 4.0 |
島式1面2線のプラットホームである。留置側線がある。駅舎は地上駅・地上駅舎となっている。JR四国が経営する居酒屋0番線がある。かつては駅舎内にJR四国が運営するパン屋ウィリーウィンキー二軒屋店が入居していたが、現在は喫茶店になっている。
3.67
最寄り駅である二軒屋駅を使用したことがないため正直便利な点やいいところがよくわかりません。地方において電車を使う機会がなく、ほとんどが車を使った移動手段となるため、まったくわからないというのが現状です。ただ県南のほうから徳島市内にきている人の多くは電車を使うなど魅力を感じている人も一定数はいることが見受けられるため便利な位置に二軒屋駅があるいうことはいえるかと思います。また周辺にも高校があり多くの学生も使用していることも便利であるといえます。
(投稿)3.4
以前の住まいの最寄り駅は小さ目ではあるものの、駅のすぐ近くに飲食店がいくつかあったり、コンビニエンスストア、スーパーマーケットも徒歩圏内に十分あったため、急に雨が降ってきたときなどに時間つぶしに困りにくく、雨が止むまでまったり、また、急いでいるときなどでも、コンビニエンスストアで雨具を購入することもでき、利便性は十分にあると思います。また、田舎であるため駅前で馬鹿騒ぎしていることもなく、女性や子供一人でも怖い思いをすることもないと思います。
(投稿)3.6
駅横にコンビニとスーパーがあり行きの汽車待ちの時間や帰りの買い物時にとても便利です。繁華街が近いためロータリーでタクシーがいつも数台停まっているので利用に困ることはありません。また、非常に広い無料の自転車置き場があり安心して利用できます。無人駅ではありますが学生や会社員がたくさん利用するので人通りも多くちゃんと駅舎があり雨風がしのげます。とても風情のある駅で一眼レフを持ったおしゃれ女子が時々います。
(投稿)5.0
マンションのすぐ近くにバス停があり、徒歩15分でJRの駅があり、そこから2駅程度で徳島駅がありますので、かなり便利である場所といえます。駅前には広いスペースがあり、タクシーに待っていてもらうことも可能です。職場が、バス停から徒歩10分の距離なので、それが大変便利です。忘れ物をしても家にとりに帰ることが可能な距離であり、自転車でしたら5分で出勤できることが通勤を容易にしています。JRの駅から徒歩15分で大きなスーパーがあり、22時まで開店しているので夕食の調達が便利で、買い置きしなくても食べる時に買いにいけることも便利な点です。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。