アクセス | 5.0 | 治安 | 3.33 |
---|---|---|---|
子育て | 2.0 | 娯楽 | 3.33 |
島式ホーム1面2線を有する高架駅。ホームの一部は明治通り (東京都)・明治通りにかかっている。出入口と改札・改札口は同一階にあるが、改札口とホームを結ぶエレベーターが設置されている。古くから普通列車のみが停車しているが、ホームの有効長は8両分ある。京成高砂 - 京成上野間に運行される普通列車が8両編成で運転されることは稀である(1日上下線で5本程度)。
3.0
都内の栄えているところに散歩感覚で遊びにいけるというのが良かったです。当時はリモートワーク、それも定時上りが多かったので業後の空き時間があり、夜にふらっと遊びにいけるのはストレス解消になって楽しかったです。少し時間はかかりますが、徒歩や自転車など、他の移動手段も使えばより色々なところを散策できたので、一度は住んでみてよかったなと思ったのは間違いないです。また、24時間営業のお店もあったので、不規則な時間になってもご飯を食べられるところがあったのもよかったです。
(投稿)2.8
京成本線新三河島駅は、日暮里まで1駅、西日暮里まで歩いて10分程度と、便利ながら、JR線沿いでないため、家賃が低めなところがねらい目の街です。また、町屋へも歩いて10分程度で、町屋は飲食店が多いので、飲食に困らないことも良い点でした。私はJRでの通勤だったので、雨の日は京成線で日暮里に出て、晴れの日は運動がてら田端まで歩いて通勤していました。田端方面にはスーパーや昔ながらの居酒屋などもあり、散歩がてらお店を探すのも楽しかったです。
(投稿)3.67
新三河島駅は小さな駅で構内に店舗などは一切ありません。ですが上野まで2駅という場所でよく利用しました。また駅周辺はコンビニやスポーツジムなどがあり、土地としてはいい場所ではないでしょうか。また小さい駅ならではの利点もあり、それは乗る電車に迷わないというところです。ホームは1つしかないため、よほどのことがない限り反対方向の電車に乗ってしまうということはないと思います。また駅員さんも親切でお世話になりました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。