アクセス | 3.38 | 治安 | 3.48 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 2.91 |
相対式ホーム2面2線の高架駅。開業当時は終点駅だったが、構造上折り返し用のポイントなどが作れなかったため、東大島の引き上げ線をそのまま延伸して単線並列で東大島〜船堀を運行していた。
4.0
船堀駅にはローソンが併設されており、緊急時の欲しいものを調達するのに便利です。また、少し歩いたところに、24時間オープンしているマックスバリューもあります。駅周辺には飲食店が多く、食べるところを探す手間は省けると思います。都営新宿線しか走っていないですが、他線への乗り換えは非常に便利です。新宿に約30分でノンストップで行けるのも魅力と思います。更に、レジャー施設である読売ランドには、乗り換えなしで行けるのも非常に便利です。
(投稿)3.83
居酒屋、カラオケ、買い物できる施設などは非常に豊富なので一駅で基本的に飲みや遊びなどは満たせていました。ただ、そういった店舗がありすぎて常にザワザワしてる印象なのて落ち着いた雰囲気ではないです。船堀駅は、都営新宿線のためかなり移動は便利で乗り換えも少なくすむイメージなのでそこはすごくよかったです。おでかけしやすかったです。トータル的にいろんなお店が揃ってるので、遊ぶとなると非常に満足度の高い街です。
(投稿)3.0
以前の住まいで良い点は、都営新宿線船堀駅に近くて、都内に出やすいところがよかったです。新宿や秋葉原へはとても出やすかったです。また、バス通りに面しているため、バスの利用も便利にできます。バスに乗って、錦糸町にも出やすいです。駅周辺には飲食店やパン屋さんが複数あり、とても便利です。ファミリーにも便利ですが、単身の方にも便利な飲食店が多数あります。駅前のトキビルには様々な科のクリニックが入っており、便利です。
(投稿)4.17
駅にローソンが入っており、立ち喰いそばも便利でした。早朝から深夜まで、安心して利用できます。急行停車駅でもあり、新宿まで1本で出られるのも魅力です。駅には改札が1つしかないため、待ち合わせに困りません。構内のトイレは清掃が行き届いており、ホーム内には待合室があって、冷暖房の効いた場所で座って電車を待つこともできます。改札前には日替わりで屋台を出して季節に応じたセールがあって、毎日どんなものが売られているのか楽しみでもありました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。