アクセス | 3.83 | 治安 | 4.33 |
---|---|---|---|
子育て | データなし | 娯楽 | 2.5 |
両線の駅は直接接続しておらず、乗り換えは一旦駅の敷地外に出る徒歩連絡となる。乗り換えルートは2通りあり、1つは東京モノレール南口との乗り換え、もう1つは東京モノレール中央口との乗り換えで地下通路と屋根付きの歩道橋スカイウォークを利用するルートである。
3.0
東京モノレールで1駅でれば浜松町駅に出られ、山手線に乗れるためアクセスは申し分ない。そして浜松町駅から大門駅は徒歩2・3分の距離で大江戸線に出られる点も非常に便利だと思います。そして飛行機利用時には羽田空港まで1本で行ける点も魅力の一つです。また最寄り駅はりんかい線も利用が可能で、お台場方面や恵比寿・渋谷・新宿・池袋などの都市へ1本で行くことができる点やと品川駅へのアクセスもバスや徒歩での利用が可能なため非常に便利です。
(投稿)4.0
一番最寄だった天王洲アイル駅自体は、たまにお台場やディズニーに遊びに行く時はとても近くて便利だった。また、羽田へも直通ですぐに着くので、飛行機に乗る時はとても便利だった。ただ、それ以外は比較的使用することの少ない路線だったが、少し歩けば品川駅が使えたため、JR圏内であればほとんどどこへでも行くことができ、とても便利だった。横浜等の神奈川方面へもほど近く、個人的に行くことの多い新宿駅、東京駅、新橋駅、渋谷駅等全て一本でかつ短時間で行けるのでその点はとても便利だった。
(投稿)3.0
利用客が少なく、人が少ない点は良かった。りんかい線が走っており、渋谷・新宿方面、モノレールで浜松町方面に行けるため、都心へのアクセスが便利であった。都心のどこに行くにも10~20分程度のイメージ。羽田空港にも15分ほどで、品川駅にもバスやタクシーで5~10分ほどで到着できるので、旅行、出張時にも非常に便利であった。駅構内のトイレもきちんと清掃されており、設備等にも不満はなかった。りんかい線は地下深くにあるが、エレベータも設置されており、そこまで混まなく乗れた点も良かった。
(投稿)4.2
埼京線直通りんかい線で「大宮」「池袋」「新宿」「渋谷」など主要駅に1本で行けて、新木場乗り換え経由で「千葉」へも行けました。さらに東京モノレールで「浜松町」「羽田空港」も1本なので、交通の利便性は最高でした。ただ、どちらも初乗り運賃が高いのが難点です。天王洲アイル駅からどこかに行くのは空いてていいのですが、天王洲アイルへ来るお勤めの方は通勤ラッシュが大変そうに感じます。あと、モノレールとりんかい線(地下鉄)の乗り換えがちょっと歩くし、5分くらいかかるのも難点かなと思います。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。