アクセス | 3.69 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 3.53 | 娯楽 | 3.21 |
当駅に乗り入れている路線は、線路名称上は奥羽本線のみである。当駅は奥羽本線上を走るミニ新幹線である山形新幹線の停車駅であり、一方、奥羽本線の在来線としての愛称として「山形線」が設定されている。また羽前千歳駅を終点とする仙山線、北山形駅を起点とする左沢線の列車も当駅まで乗り入れている。この両路線は軌間1435mmの標準軌の線路を使用する山形新幹線および山形線とは異なり、一般的なJR在来線の同様に軌間1067mmの狭軌であるため、両路線の列車は当駅 - 北山形駅 - 羽前千歳駅間では標準軌と並行して設けられた狭軌の単線を走行する。
4.0
アパートからの最寄駅は山形駅になります。ここからJR左沢線(山形駅〜左沢)JR仙山線(山形〜仙台)JR奥羽本線(山形〜新庄)(山形〜米沢)と各方面に電車が走っていて駅周辺には居酒屋が数多くあり仕事終わりや若者達が賑わってます。駅の中には三元豚牧場の店やスターバックス、山形のお土産物を購入することができます。アパートから徒歩20分かかるので飲みに行くにはちょっと不便です。駅西口には高校も入ってるビル霞城セントラルビルがあります。
(投稿)4.83
山形駅の最も良い点は、交通の利便性の高さと、それに加えてコンパクトにまとまった駅周辺の機能性です。新幹線が停車するため、首都圏へのアクセスが非常に良く、県内外への移動の拠点として大変便利です。駅ビルにはスーパーや飲食店、土産物店が充実しており、日々の買い物から新幹線利用時の時間つぶしまで、駅だけでほとんどの用事を済ませられます。また、駅前からバスやタクシーが豊富に出ており、市内各地への移動もスムーズです。少し歩けば、落ち着いた雰囲気の商店街や飲食店街があり、賑わいと暮らしやすさが両立している点も魅力的です。
(投稿)2.17
山形駅からは仙台行きの高速バスが毎日出ていて、約1時間で仙台まで行けるところが便利です。高速バスは約10分おきに出ているので、乗り遅れないかどうかなど出発時間を気にせずに乗れるところも便利です。また、県内で一番主要な駅なのでエキナカにはお土産屋さんが充実しており、県外の友達にお土産を買う際や何かちょっとしたお菓子が必要な際に駅に行けばだいたい有名なお土産は購入できます。駅の周りは居酒屋が多く、飲み会は駅周辺で事足ります。
(投稿)2.17
以前の住まいの最寄り駅も同じく山形駅でした。山形駅では近年、駅の敷地内の広場のようなスペースでビアガーデンやマルシェ、クリスマスマーケット、食べ物のフェスなどを開くようになり、以前よりもただの交通の場所の駅ではなくなってきたところが良いところだと思います。駅構内にはハンバーガ屋さんやパン屋などのちょっとした飲食店やドラッグストアが入っている程度でしたが最近美容外科がオープンしたりと、だんだんと新しいお店も入るようになってきました。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。