高柳駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(千葉県)

千葉県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 千葉県
  • 柏市
  • 高柳駅

高柳駅(千葉県)の住みやすさ

高柳駅(千葉県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.96
アクセス 3.56 治安 3.33
子育て 4.17 娯楽 2.0

プラットホーム相対式ホーム・相対式ホーム2面2線を持つ地上駅。駅舎は船橋方面ホーム側にあり、柏方面ホームとは跨線橋で連絡している。橋上駅・橋上駅舎化の計画があり、西側では用地が一部確保されているが、2011年時点では着工には至っていない。ホーム下には赤色発光ダイオード・LED灯(曲線部)と転落検知マットが設置されている。当駅の柏寄りに留置線がある。これにより、早朝を中心に当駅始発船橋行の列車が設定されるようになった。しかし、列車の方向幕・行先表示器には「'''高柳'''」の設定があるにもかかわらず船橋方面から留置線に入線する場合は南隣の六実駅から回送する形をとっているため、当駅終着の列車は設定されていない。当駅の柏寄りは曲線(50km/h制限)となっており、また船橋方面から柏方面に向かって若干下り線形 (路線)・勾配になっている(鉄道標識勾配標・勾配標はレベル表記)。当駅において朝と深夜の一部以外は列車交換が行われており、警戒信号で進入し自動列車停止装置・ATSによる15キロメートル毎時・km/h制限がある。構内の勾配の関係か、船橋行は上り勾配で低速に落ち、柏方面行は下り勾配のため早いタイミングでかなり低速に落としている。結果として他の駅で交換する時よりも低速で駅に進入している。2011年現在、野田線の柏駅 - 船橋駅間では当駅両側の逆井駅 - 六実駅間が単線となっているが、この区間の複線化計画がある。2010年度には、駅舎の駅名板とホーム柱の駅名標が更新された。2011年度には、駅名標と路線図が従来の吊下型から自立式案内板に、駅構内の案内板がピクトグラムを用いたデザインのものに更新された。

高柳駅(千葉県)の口コミ

  • 3.67

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 高柳駅

    東武アーバンパークライン(野田線)の高柳駅は急行が止まるので、繁華街の柏へは10分以内で行けて、逆方面の船橋駅には15分で行けます。また急行は新鎌ヶ谷駅にも止まり、総武線や新京成線にも乗り換え可能なので成田空港や羽田空港にも簡単に行けてあらゆるエリアに行くことが簡単です。高柳駅には歯医者が多くて4件程あり、つい見落としがちな口腔内の健康を守ることが出来ます。歯医者を見ると、そろそろ健康診断に行かなくてはいけないな、という気分が起こり、遅くまでやっている歯医者もあるので仕事帰りに寄って帰るという事も出来ます。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽3
    • 子育て3
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高柳駅

    駅ビルがきれいなので、とても快適に過ごせる高柳駅は、スーパーが近いので、日用品が買えておすすめ快速列車が止まるのが良い駅がきれいにリフォームされたのでとてもおすすめカフェが近いので電車待ちにも使える電車の間隔が長くないので、乗り過ごしてもそこまで不便にならない柏まで近いので利用するのにおすすめです。病院が近いので、困ったときに利用ができて、便利です。保育園が近いので、子育て世代におすすめできます。

    (投稿)
  • 2.83

    • アクセス3
    • 治安3
    • 娯楽2
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 高柳駅

    高柳駅は東武アーバンラインの急行が停まります。これは高柳駅の一番の売りだと思います。住み始めたころは駅周辺が今と違ってロータリーが片側にしかなかったりして不便でしたが、もう片方にもロータリーができたり、スーパーが新しく建ったりして、ここ10年でかなり利便性が上がりました。私も子どもも駅が徒歩圏内ではないため普段は電車を使っていませんでしたが、車で駅周辺を訪れて主に買い物をしていました。また、駅前には桜並木があり、毎年とてもきれいです。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 高柳駅

    高柳駅という場所にいましたが、都内へ行くには一度柏駅に行く必要があります。どこから乗り換えをし、千代田線直通で都内で行きます。乗り換えが一回なので、ものすごく面倒なわけではないですが、なにをするにも一度柏駅に行く必要はあるので、そこは少しだけ面倒でした。なので基本は車移動をしていました。車があれば、10分以内の場所で大抵のものはそろいますし、近くにセブンパークもあったので、洋服などはそこで買っていました。

    (投稿)

高柳駅(千葉県)の物件の相場

高柳駅(千葉県)の間取り別の相場(※1)

高柳駅の相場 千葉県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
6.4万円
3.8万円
4.8万円
3.6万円
7.7万円
5.7万円
9.4万円
6.7万円
14.8万円
8.1万円

高柳駅(千葉県)の環境・治安

高柳駅(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

高柳駅
3.33
県内の平均
3.78
高柳駅 新茂原駅 我孫子駅 新八柱駅 南柏駅  
3.33

5.0
4.3
2.5
3.76
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

高柳駅(千葉県)のアクセスの良さ

高柳駅(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

高柳駅
3.56
県内の平均
3.14
高柳駅 上総一ノ宮駅 我孫子駅 新八柱駅 南柏駅  
3.56

5.0
4.14
4.25
3.67
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

高柳駅(千葉県)の教育・子育てのしやすさ

高柳駅(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

高柳駅
4.17
県内の平均
3.79
高柳駅 飯岡駅 我孫子駅 新八柱駅 南柏駅  
4.17

5.0
4.29
3.33
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

高柳駅(千葉県)の娯楽

高柳駅(千葉県)と周辺エリアの比較(※1)

高柳駅
2.0
県内の平均
2.51
高柳駅 南船橋駅 我孫子駅 新八柱駅 南柏駅  
2.0

5.0
2.57
3.75
3.24
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

高柳駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東武鉄道野田線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ