アクセス | 4.67 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 2.5 | 娯楽 | 2.33 |
筑後船小屋駅(福岡県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.17
新幹線が停まる駅なので乗り換えなしで遠くまでいけます。近くには船小屋温泉があり、立ち寄り湯も宿泊も可能。全国的にも珍しい炭酸泉、大分県のラムネ温泉と比べると地味な炭酸泉ですが飲用も可能です。船小屋鉱泉と長田鉱泉の2か所ありますが、船小屋鉱泉は炭酸水に独特の味が混じったちょっと飲みにくい味。長田鉱泉は若干味はするものの微量の炭酸水でまあまあ飲みやすい味。オススメは長田鉱泉。機械にお金を入れるとすぐに鉱泉が蛇口からわんさか出てきます。料金は忘れましたが、確か20円と100円で選べたと思います。(出てくる水の量が違う)
(投稿)2.0
JR筑後船小屋駅は、新幹線が併設されているため、遠方に行く際には簡単に乗れて便利だと感じた。また、駅自体の敷地面積が広く、イベントホールである九州芸文館が併設されていたり、観光案内所や小さな公園などもあるため、いろいろなことに利用できる駅であると感じた。さらに、近くには福岡ソフトバンクホークスの2軍球場が歩いていける距離にあることで、遠方からの観戦客や観光客なども来やすい駅である点は良かったと思います。
(投稿)3.0
筑後船小屋駅は、JR線だけでなく、新幹線も両方通っているので、非常に便利だと思います。新幹線を使えば、博多へも30分ほどで行くことができるので、ショッピングや本州への旅行など、様々なシーンで利用することができます。新幹線の駅はそう多くないので、それが歩いていける距離にあるというのは、かなり大きなメリットなのではないでしょうか。筑後船小屋駅の周辺は栄えているとはとても言えず、飲食店なども少ないですが、近くにソフトバンクホークスの2軍球場などもあって、ホークスファンにはそそられるかもしれません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。