石下駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(茨城県)

茨城県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 茨城県
  • 常総市
  • 石下駅

石下駅(茨城県)の住みやすさ

石下駅(茨城県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.1
アクセス 2.0 治安 3.5
子育て データなし 娯楽 1.0

プラットホーム相対式ホーム(2面2線)・相対式ホーム2面2線の地上駅で委託駅。下館寄りに踏切踏切構内・踏切構内がある。取手方面のホームはプラットホーム島式ホーム(1面2線)・島式の形状になっているが、外側は使われなくなった。駅西側にしか出口がないが、東側からの便を図るために跨線橋がある。交換施設が設けられており、列車交換が行われる。かつて駅舎内に売店があったが、閉鎖され跡地には自動販売機が設置されている。

石下駅(茨城県)の口コミ

  • 1.8

    • アクセス3
    • 治安2
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 石下駅

    以前のアパートの最寄り駅は関東鉄道常総線石下駅でした。駅の前に車を無料で駐車できる広いスペースがあったので都内に行くときなど利用できて便利でした。道路は通勤時間帯に鬼怒川を渡る橋が渋滞する以外はひどく混むこともありませんでした。田舎でスピードも結構出せるので30分も走れば周辺の市のショッピングモールや娯楽施設にも行くことができ、市内にそういった施設がなくてもそれほど不便を感じることはありませんでした。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス1
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 石下駅

    あまり電車を利用する事は無かったのですが、石下駅は常総線という、ローカルな駅でしたので乗り換えの出来る駅までも電車に乗って30分とかなり不便で料金も高かった。乗り換えの駅まで車でも20分の距離だったのでそちらの駅を利用する事が多かったです。石下駅周辺は、石下町(常総市)自体が昔町なので、スーパーマーケットなども閉まる時間が早くあまり便利な所では無かったです。駅から少し離れた所には飲食店が多くファミレスやラーメン屋など食などの便利差はありました。

    (投稿)

石下駅(茨城県)の物件の相場

石下駅(茨城県)の間取り別の相場(※1)

石下駅の相場 茨城県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る
 
3.8万円
3.3万円
5.1万円
3.7万円
5.1万円
4.9万円
5.8万円
5.8万円
7.7万円
6.1万円

石下駅(茨城県)の環境・治安

石下駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石下駅
3.5
県内の平均
3.7
石下駅 高浜駅 小絹駅 水海道駅 北水海道駅  
3.5

5.0
4.38
3.8
3.4
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石下駅(茨城県)のアクセスの良さ

石下駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石下駅
2.0
県内の平均
2.74
石下駅 後台駅 小絹駅 水海道駅 北水海道駅  
2.0

5.0
3.14
2.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石下駅(茨城県)の教育・子育てのしやすさ

石下駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石下駅
-
県内の平均
3.79
石下駅 下菅谷駅 小絹駅 水海道駅 北水海道駅  
データなし

5.0
3.75
4.0
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

石下駅(茨城県)の娯楽

石下駅(茨城県)と周辺エリアの比較(※1)

石下駅
1.0
県内の平均
2.18
石下駅 偕楽園駅 小絹駅 水海道駅 北水海道駅  
1.0

4.0
2.88
2.75
2.2
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

石下駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

関東鉄道常総線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ