アクセス | 4.67 | 治安 | 4.0 |
---|---|---|---|
子育て | 4.0 | 娯楽 | 4.33 |
伏見桃山駅(京都府)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
相対式2面2線のホームを持つ地平駅で、改札とコンコースは地下に設けられている。なお、駅南側を通る油掛通側からの入場はできない。
4.17
京阪伏見桃山駅は、周辺に商店街やスーパー、飲食店が多く、日常の買い物にとても便利です。駅から徒歩圏内に銀行や郵便局、ドラッグストアなども揃っており、生活に必要な施設が充実しています。また、京都市内や大阪方面へのアクセスも良好で、通勤・通学にも便利です。さらに、近隣には伏見の歴史ある街並みや観光地もあり、散歩や休日の気分転換にもぴったりなエリアです。落ち着いた雰囲気で住みやすく、利便性と暮らしやすさを兼ね備えた駅だと感じています。
(投稿)4.17
最寄り駅の便利な点として、商店街に直結しているということがあります。また、この商店街はアーケードがついているので、電車から降りて、駅の改札を通ってそのまま買い物まで、雨が降っていても安心してすることができます。また、1駅で特急がとまる駅ですので、京都市内を比較的長距離移動する際もあまり時間がかからないです。また、最寄り駅から鉄道会社の違うほかの駅にも近く、行先によっては乗り換えも時間をかけずに行うことができるのが最寄り駅の便利な点でした。
(投稿)4.0
京阪、近鉄、少し歩けばJRもあるのでどこにでも非常に行きやすいと思います。京阪と近鉄は本数もかなり多いので時間的にも困ることはそんなにありませんでした。京阪と近鉄は商店街からも非常に近いので、便利でした。遠方からの友達もそれなりにアクセスはよかったと思います。駐輪場、駐車場も駅付近にはたくさんあり、どんな手段でも行きやすいと思いました。スーパーやコンビニも十分すぎるくらいあり、もったいないくらいでした。
(投稿)4.6
京阪電車を利用して三条まで乗っていく際には、隣りの丹波橋で特急に乗り換えたら20分もかからずに到着となり、とても便利である。また、通勤の帰り道にはスーパーもコンビニもあり、買い物にも不自由しない。たまに飲みに行くスナックは中書島にあるのだが、中書島駅は特急が停まるので、通勤の帰りがけに行けるのも便利だ。伏見桃山駅ビルにはマツキヨ、ダイソーが入っていて便利だし、3階には会員となっているスポーツジムもあって快適な生活を楽しめている。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。