アクセス | 4.68 | 治安 | 4.79 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 3.47 |
地名の「大岡山」に由来する。昔からある地名で、明治明治時代はこの地は荏原郡碑衾村大字衾字平南大岡山・平北大岡山であった事から「大岡山」と命名された。しかし、その由来は諸説があってはっきりしない。大岡山駅周辺の大地主である岡田家が所有していた山から付けられたとする姓氏説と、この近辺が昔から狭くて小高い丘や小さな山、谷が多かった事を意味する「大岡」と「山」が合わさって「大岡山」になったとする地理説がある。島式ホーム2面4線を有する地下駅2000年のスタンプラリー冊子には半地下という記述もある。で、外側を目黒線、内側を大井町線が使用する。日吉駅 (神奈川県)・日吉方面と溝の口駅・溝の口方面、大井町駅・大井町方面と目黒駅・目黒方面は同一ホームで乗り換えが可能である。なお、奥沢駅・奥沢・緑が丘駅 (東京都)・緑が丘寄りには乗り換え用の地上連絡通路が設置されている。大井町線の北千束寄りに引き上げ線が1本あり、東急東横線・東横線・目黒線・東急多摩川線・東急池上線・池上線の車両がこの引き上げ線を使って方向転換し、長津田車両工場に入場する際、また東京地下鉄日比谷線で運用されている営団03系電車・03系も鷺沼車両基地鷺沼工場・鷺沼工場に入場する際に使用される。また臨時列車などの留置線として使われている。2007年11月16日に自由が丘検車区・自由が丘車庫が廃止されてから、2008年3月28日に実施された大井町線ダイヤグラムダイヤ改正・ダイヤ改正までは平日の朝、夕に大井町線の車両が定期で留置されることがあった。現行の構造になる前は3面4線のホームを有する地上駅で、大井町線が変則相対式(上り・下りとも南側にホームがあった)、目蒲線が島式であった。
4.67
目黒線と大井町線が交錯するため大変便利です。急行停車駅なため目黒や自由が丘、二子玉川といった駅へも行きやすく行動範囲が広がります。また昨年東急新横浜線が開業したことにより横浜まで乗り換えなく20分程度でいけるところが魅力的です。実家が静岡なので帰省の際も横浜から新幹線に乗れるのがとても便利です。駅近くには飲食店やスーパー、ドラッグストア、100円ショップ、各大手携帯ショップなどが揃っていますが比較的静かで住みやすい駅です。
(投稿)4.17
東急目黒線や東急大井町線があり、渋谷には20分程度、東京駅には30分程度で行けることがとてもありがたかったです。また、買い物は商店街にある薬局やスーパーを利用してました。写真屋さんもあり、そこで就職用の証明写真をとったりしました。あーる工房というお店でズボンの裾上げなどもしてくれます。また、風邪を引いた時などは近くにクリニックもあったため受診していました。色々なお店が揃っていたため一人暮らしをするにはとても便利な街で、生活に困ることなく過ごせました。
(投稿)3.67
職場まで目黒線直通南北線で通っていた為、乗り換えがなくて便利でした。休日も大井町や自由が丘もすぐ行けて割と買い物にも困りません。二子玉川も近いので映画館なども近くにあります。日常の買い物は駅近くの東急ストアでそろいますので不便なことは特にありませんでした。駅には大きな病院が併設されており、体調がすぐれない時なども何かあればすぐに行けるし、土日やっている歯医者なども駅のすぐ近くにありますので駅の周りである程度なんでも出来てしまうという印象です。
(投稿)3.8
初めて一人暮らしをした街なので思い入れがあります。出来れば同じ駅で物件を探したかったくらいです。駅前の商店街以外、ほぼ住宅街ですがとても落ち着いていた雰囲気が大好きでした。駅前にスーパーが2軒あったので、日によって通うお店を変えられました。ドラッグストアも2軒、100円ショップが1軒、生活に必要なものは大体揃えられました。大学の敷地内ですが夕日がきれいに見える橋があり散歩コースのお気に入りの場所でした。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。