市川大門駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(山梨県)

山梨県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 山梨県
  • 西八代郡市川三郷町
  • 市川大門駅

市川大門駅(山梨県)の住みやすさ

市川大門駅(山梨県)の口コミ(※1)

総合評価:

2.99
アクセス 3.25 治安 5.0
子育て 2.67 娯楽 1.75

島式ホーム1面2線を有する地上駅である。北側から見ると駅舎、1番のりば、2番のりばの順に並んでおり1番のりばに甲府駅・甲府方面の列車が、2番のりばに富士駅・富士方面の列車が発着する。このほか当駅は駅舎と1番のりばの間に側線を1本有している。ホームの鰍沢口方の端はスロープになっておりこれを下ったところから1番のりばの線路と側線を越えて駅舎に踏切構内(遮断機・警報機つき)がのびている。駅舎は1995年(平成7年)10月15日に竣工したものでコンクリート造り、1994年(平成6年)に市川大門町(当時)内に出来た「大門碑林公園」に合わせて中国風のデザインとなっている。この駅舎は市川大門下地区公民館との合築となっていて、駅舎内部には待合所のほか市川大門下地区公民館の設備として、調理実習室や町民のみ利用可能な風呂場などがあるが、一般の旅客が立ち入ることが出来るのは待合所のみである。待合所の片隅に市川大門下地区公民館への入り口がありここを入ると公民館の受付がある。基本的には一階建てであるが公民館部分の一部のみ二階建てとなっている。南甲府駅管理の無人駅で自動券売機も設置されていないので当駅で切符を購入することは基本的に出来ない(特急列車、車掌乗務列車に乗車の場合は車内で乗車券類を購入する形となる。ワンマン列車の場合は整理券を取って下車駅か乗りかえ先の列車内で精算となる)が、毎年8月7日に開かれる神明の花火大会の際には臨時窓口が設置され当駅発の切符が販売される。かつての急行富士川号は当駅を通過して隣の市川本町駅に停車していたが、急行列車が特急に格上げされた際に、町が新駅舎を新築するのと引き換えに当駅に停車する事になった。

市川大門駅(山梨県)の口コミ

  • 3.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川大門駅

    市川大門駅は身延線の中でも数少ない窓口がある駅で、駅員さんが常駐してくれているのがとても助かります。身延線はSuicaに対応していないので、電車代は電車内での支払いなのですが、市川大門駅だと窓口で切符が買えるので、非常に便利です。甲府まで約40分、特急だと約20分で着きます。甲府からは特急で新宿まで約1時間半で着くので、都心へのアクセスも良いです。また、特急に乗れば静岡方面にも行けるので、東海道新幹線に乗り換えもでき、関西方面へのアクセスにも便利です。

    (投稿)
  • 3.17

    • アクセス4
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 市川大門駅

    山梨県は車社会なので、車で通勤することが多いのですが、学生の通学手段として、また県庁所在地である甲府周辺への通勤に重宝されています。駐輪場スペースも広く、どの時間帯でもスムーズに自転車が停められ便利です。また、隣町からのコミュニティバスも運行しており、広い範囲での電車利用に対応している駅となっています。駅前に送迎用の車が待機するスペースも作られ、電車の到着時に利用者を迎えに来る車が多い時間帯でも路上駐車が少なく、駅前の混雑が少ないです。

    (投稿)
  • 2.5

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川大門駅

    JR身延線市川大門駅は甲府駅まで特急で35分で行けますので、東京方面のアクセスも便利です。また単線ですが特急が停車する駅ですので利用するのに便利です。通常は無人駅ですが、朝夕は臨時の窓口を設置している為、長距離の移動についても最終駅まで発券できるので出張時には助かります。また、朝夕はタクシーが待機していることが多く、もしいなくても電話ですぐ乗車できるので便利である。それから近隣の市町村には定額で市営のバスが循環している。

    (投稿)
  • 3.2

    • アクセス2
    • 治安5
    • 娯楽2
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 市川大門駅

    JR身延線市川大門駅は以前住んでいた住居から車で10分程の場所に位置しています。甲府駅までを結ぶ市川大門駅は通勤や買い物をするには無くてはならない駅です。以前は無人駅でしたが、最近駅員さんを配置し、よりスムーズに安全に利用できるようになりました。駅前には常にタクシー乗り場があるので、一杯飲んだ時には大変便利でした。とても田舎な場所にある駅ですが、近所の方も親切で温かく、約1時間に一本運行する貴重な駅ですので、これからも元気に運行していただきたいです。

    (投稿)

市川大門駅(山梨県)の物件の相場

市川大門駅(山梨県)の間取り別の相場(※1)

市川大門駅の相場 山梨県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.6万円
3.2万円
5.3万円
3.1万円
5.4万円
3.4万円
5.7万円
5.1万円
7.0万円
2.9万円

市川大門駅(山梨県)の環境・治安

市川大門駅(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

市川大門駅
5.0
県内の平均
4.22
市川大門駅 上野原駅 酒折駅 甲府駅 竜王駅  

5.0

5.0
4.0
3.52
4.06
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川大門駅(山梨県)のアクセスの良さ

市川大門駅(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

市川大門駅
3.25
県内の平均
2.42
市川大門駅 上野原駅 酒折駅 甲府駅 竜王駅  
3.25

4.0

4.0
3.75
3.47
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川大門駅(山梨県)の教育・子育てのしやすさ

市川大門駅(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

市川大門駅
2.67
県内の平均
3.67
市川大門駅 谷村町駅 酒折駅 甲府駅 竜王駅  
2.67

5.0
データなし
3.55
4.38
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

市川大門駅(山梨県)の娯楽

市川大門駅(山梨県)と周辺エリアの比較(※1)

市川大門駅
1.75
県内の平均
2.13
市川大門駅 田野倉駅 酒折駅 甲府駅 竜王駅  
1.75

4.0
3.5
3.26
2.33
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

市川大門駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

身延線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ