アクセス | 4.96 | 治安 | 3.64 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 4.82 |
名古屋駅(愛知県)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.6
名古屋駅なので、先ずはどこに行くにも路線があります。通勤ではJR名古屋から金山駅まで通いますが東海道線以外にも複数の移動手段があるので時刻表を見ないで家を出発しても全く問題ありません。また、仕事で出張も多いのですが新幹線で名古屋に帰ってきたらそのまま直ぐに家に帰れる環境は素直に感動します。疲労困憊だったり接待付の出張のの場合、名古屋から数駅移動するのも本当に面倒なので。また、名古屋駅に入っている巨大バスターミナルも地味ながら便利です。特に週末になると名古屋市の観光地を一気に回る観光バスがあるので重宝します。
(投稿)4.0
JR名古屋駅は市内でも一番といっていいほど大きい駅で周辺エリアへのアクセスがとても便利です。岐阜方面の通勤に利用していましたが始発駅なので朝の通勤ラッシュでも座れないということもありませんでした。また新幹線ののぞみも停車するので東京や大阪にもアクセスがしやすかったです。また改札を出てすぐに飲食店が立ち並ぶエリアがあり、名古屋飯をはじめ多くのグルメを楽しむことができることも魅力の一つであると感じています。
(投稿)4.17
名古屋駅は、新幹線、名鉄、JR、近鉄、地下鉄など交通の便が揃っており、とてもよかったです。駅内には地下通りやビルも多くあり、ショッピングをするにも色々なお店が揃っているため、外出した際に、少し時間ができた時に一人で過ごすことにも退屈せず、楽しむことができました。また友人と集まるにも、カフェや飲食店が多く入っているため、お店を選ぶことができ、お気に入りのお店を見つけることもでき、何度も利用することができました。
(投稿)3.83
主要駅なので車は不要で自転車や徒歩で行けるウインドウショッピングや飲食店はたくさんありました。名古屋駅には地下通りユニモールも、高島屋、JPタワー、キッテ、郵便局や宅配便の営業所など不便がさほどなく、便利でした。逆にその反対を申しますとにスーパーが近くになく、食材手配が困難です。リーズナブルなスーパーはあまりありません。車がないとたくさんの食材購入は不可能です。自転車や徒歩での来店になるので限られたものしか購入が出来ないです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。
東海道・山陽新幹線 | |
---|---|
東海道本線 | |
中央本線 | |
関西本線 | |
名古屋臨海高速鉄道 | |
名古屋市東山線 | |
名古屋市桜通線 |
※カッコ内の点数は総合評価の点数です