広島市佐伯区の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(広島県)

広島県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 広島県
  • 広島市佐伯区

情報更新日: 2025/07/01

広島市佐伯区(広島県)の住みやすさ

広島市佐伯区(広島県)の評価(※1)

総合評価:

3.78
アクセス 4.13 治安 3.96
子育て 4.17 娯楽 3.58

広島市のベッドタウンとして発展した。観光産業も盛んで、旧湯来町区域には湯来温泉、湯の山温泉があり、以前はひろしまドッグぱーくもあった。特産品として、牛乳・山ふぐがある。【大学】広島工業大学 

広島市佐伯区(広島県)の口コミ(※1)

  • 4.0

    • アクセス
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 楽々園駅

    駅の周辺には飲食店や、ショッピングモールがあり、いろいろなところに行かなくてもその周辺で普段のものはなんでもまかなえる場所です。また役場関連の区の窓口も近くにあって、手続きも便利です。道路は間線路は広いですが、住宅街の道路は狭く、くねっているので注意が必要です。また坂道が多いので、自転車の人は電動自転車をお勧めします。市電とJRが平行に走っているため、踏切が多く夕方の混雑する時間は踏切渋滞するところが増えるので、車を利用する際は時間帯や走る場所の情報収集した方が良いと思います。

    (投稿)
  • 4.0

    • アクセス5
    • 治安4
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五日市駅

    JR山陽本線・広島電鉄宮島線五日市駅は広島市内へのアクセスがとても良好です。広島駅に15分程度で到達する山陽本線と、市内中心部への様々なエリアに行ける宮島線の2路線を使い分けられる点が魅力的です。通勤時間帯を中心に始発列車もあり、列車を選べば快適に通勤することができます。駅周辺にはスーパーや飲食店、百貨店が立ち並び行き帰りのついでに買い物するのにも困りません。数台ですが自家用車の待機場もあり、雨の日などに送迎をお願いするのに便利です。

    (投稿)
  • 3.5

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽2
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 五日市駅

    五日市駅はJR五日市駅と市電の広電五日市駅があります。駅の建物自体は古いのですが、最近エレベ-タが両駅に設置されて大変便利になりました。特に足の不自由の方や年配の方には喜ばれているようです。私はまだ初老ですが時々利用しておりました。それと豪雨など災害の時にもたいていどちらかは使えるので、がだめでも市電で、市電がだめでもJRといった感じで柔軟に対応できます。全国でもこのように並走してる鉄道は数すくないのではないでしょうか。

    (投稿)
  • 2.67

    • アクセス3
    • 治安5
    • 娯楽1
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし ー

    藤の木団地バス停は始発ですので、必ず座れます。また、広島市中心部に行く際も、電車に乗り換えるために五日市駅に行く際も、目的地が終点になりますので、乗り過ごしてしまうということがありません。逆に、帰ってくるときにも、広島バスセンター、もしくは五日市駅北口が始発となりますので、こちらもほとんどの場合座れると思います。バスの運転手さんは親切な方が多く、車内アナウンスもしっかりやってくださるので、安心して乗っていられます。

    (投稿)

広島市佐伯区(広島県)の物件の相場

広島市佐伯区(広島県)の間取り別の相場(※1)

広島市佐伯区の相場 広島県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.0万円
3.7万円
4.1万円
3.9万円
6.1万円
5.3万円
6.7万円
6.0万円
7.2万円
6.5万円

広島市佐伯区(広島県)の環境・治安

広島市佐伯区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市佐伯区
3.96
県内の平均
3.85
広島市佐伯区 庄原市 広島市中区 広島市西区 廿日市市  
3.96

5.0
4.03
3.76
3.9
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市佐伯区(広島県)の犯罪・交通事故

犯罪率 0.9% (広島県平均:1.0%) 交通事故発生率 0.49% (広島県平均:0.5%)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

広島市佐伯区(広島県)の防災情報(※2)

建物火災出火件数 152件

(人口10,000人当たり1.27)

刑法犯認知件数 7,080件

(人口1,000人当たり5.9)

ハザード・防災マップ あり 地震防災・地震危険度マップ あり

広島市佐伯区(広島県)のアクセスの良さ

広島市佐伯区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市佐伯区
4.13
県内の平均
3.17
広島市佐伯区 安芸郡府中町 広島市中区 広島市西区 廿日市市  
4.13

4.58
4.19
4.19
3.63
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市佐伯区(広島県)の施設数(※2)

郵便局数 168 百貨店・総合スーパー数 15店
都市公園数 1,180 図書館数 13

広島市佐伯区(広島県)の教育・子育てのしやすさ

広島市佐伯区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市佐伯区
4.17
県内の平均
3.74
広島市佐伯区 安芸郡熊野町 広島市中区 広島市西区 廿日市市  
4.17

5.0
3.82
3.89
3.62
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市佐伯区(広島県)の教育機関データ

公立幼稚園数(国立を含む) 19園 預かり保育実施園数
長期休業期間中の預かり保育実施園数
私立幼稚園数 61園 預かり保育実施園数 50園(87.7%)
長期休業期間中の預かり保育実施園数
小学校数 146校 小学校児童数 62,524人
公立小学校1学級当たりの平均児童数 23.4人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
中学校数 79校 中学校生徒数 33,920人
公立中学校1学級当たりの平均児童数 28.1人 教育用コンピュータ1台当たりの児童数 1.1人
学校給食 【小学校】完全給食
【中学校】完全給食 家庭弁当等との選択制/デリバリー形式[運搬:ランチボックス、内容:完全給食]
学校給食民間委託 一部で導入(調理・配送・洗浄)
高等学校数 41校 高等学校生徒数 31,489人
大学進学率(現役) 69.7%

広島市佐伯区(広島県)の医療・福祉データ

一般病院総数 73院 一般病床数 8,088床

(人口10,000人当たり68.61床)

医師数 3,728人

(人口10,000人当たり31.63人)

内科医師数 1,150人
小児科医師数 261人

(小児人口10,000人当たり17.38人)

外科医師数 296人
産婦人科医師数 126人

(15歳〜49歳女性人口10,000人当たり5.32人)

歯科医師総数 1,233人
小児歯科医師数 450人

(小児人口10,000人当たり29.97人)

介護保険料基準額(月額) 6,400円 老人ホーム定員数 9,446人

(65歳以上人口100人当たり3.05人)

結婚祝いの有無 なし 妊娠・出産祝いの有無 なし
子育て関連の独自の取り組み 地域の身近な場所でおむつ替え・授乳等が出来る赤ちゃん安心おでかけ事業「にこにこベビールーム」を実施。 乳幼児・子ども医療費助成 <通院>

対象年齢:小学校卒業まで

自己負担:自己負担あり

(保護者の所得金額が基準額未満の場合、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。保護者の所得金額が基準額以上の場合、未就学児は、月2日まで1日1,000円、小学校1年生から6年生は、月2日まで1日1,500円の自己負担あり。第3子以降の子どもは、初診時に月4日まで1日500円の自己負担あり。基準額とは、扶養人数が0人、給与所得295.2万円の場合。)

所得制限:所得制限あり

(扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。)


<入院>

対象年齢:中学校卒業まで

自己負担:自己負担なし

(入院時食事療養費の標準負担額の自己負担あり。)

所得制限:所得制限あり

(扶養親族等の数が0人の場合、所得制限限度額は532万円。以降1人増えるごとに38万円を加算した額。所得には一定の控除あり。さらに老人控除対象配偶者または老人扶養親族がいる場合は、1人につき6万円加算した額。)

公立保育所数 87園 0歳児保育を実施している公立保育所 69園
公立保育所定員数 10,640人 公立保育所在籍児童数 9,276人
私立保育所数 95園 0歳児保育を実施している私立保育所 94園
私立保育所定員数 10,387人 私立保育所在籍児童数 9,278人
保育所入所待機児童数 0人
0歳児の認可保育所・認定こども園月額保育料 49,800円/月 認可外保育所に預ける保護者への補助 なし
認定こども園数 70園 満3歳以上でないと入園できない園数 4園
認定こども園定員数 13,026人 認定こども園在籍児童数 11,184人

広島市佐伯区(広島県)の娯楽

広島市佐伯区(広島県)と周辺エリアの比較(※1)

広島市佐伯区
3.58
県内の平均
2.68
広島市佐伯区 広島市東区 広島市中区 広島市西区 廿日市市  
3.58

4.0
3.68
3.24
2.65
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

広島市佐伯区(広島県)の娯楽データ

飲食店数 426店 (広島県平均:444店) 総合スーパー 1店 (広島県平均:2店)

※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。

広島市佐伯区(広島県)の基本情報

広島市佐伯区(広島県)の概要(※2)

市区名称 広島市 郵便番号 730-8586
役所 広島市中区国泰寺町1-6-34 電話番号 082-245-2111
公式ホームページURL https://www.city.hiroshima.lg.jp/
総人口 1,200,754人 世帯数 554,462世帯
総面積 907km² 可住地面積 295km²
可住地人口密度 4,070人/km²
人口分布
人口総数 1,178,773人
年少人口数

(15歳未満)

150,143人(12.74%)
生産年齢人口数

(15歳〜64歳)

718,903人(60.99%)
高齢人口数

(65歳以上)

309,727人(26.28%)
外国人人口数 21,646人
出生数 7,991人(6.78%)
婚姻件数 5,007人(4.25%)

広島市佐伯区(広島県)の生活(※2)

ガス料金

(22m³使用した場合の月額)

5,505円 水道料金

(口径20mmで20m³の月額)

2,453円
下水道料金

(20m³を使用した場合の月額)

2,260円
家庭ごみ収集(可燃ごみ) 無料 指定ごみ袋の価格 指定ごみ袋なし
家庭ごみの分別方式 7分別12種〔可燃ごみ ペットボトル リサイクルプラ その他プラ 不燃ごみ(ライター、陶磁器・その他不燃ごみ) 資源ごみ(紙類[新聞紙、ダンボール、雑誌・チラシ・菓子箱等]、ガラス類、金属類、布類) 有害ごみ〕 家庭ごみ戸別収集 未実施
家庭ごみ回収奨励金制度 なし 粗大ごみ収集 あり

(有料。事前申込制。大型ごみ受付センターへの予約が必要。納付券を貼り付けたものを収集。大型ごみあんしんサポート(住宅内からの搬出を支援)あり。)

生ごみ処理機助成制度 なし 生ごみ処理機助成金額(上限)
生ごみ処理機助成比率(上限)

広島市佐伯区(広島県)の特性(※2)

市区の類型 平和都市 工業都市 観光都市 スポーツ都市 都市宣言 核兵器廃絶広島平和都市宣言 世界連邦都市宣言 連携中枢都市宣言 「みんなのお店ひろしま」宣言
友好・姉妹・親善都市他 アメリカ・ホノルル市 ロシア・ボルゴグラード市 長崎県・長崎市 ドイツ・ハノーバー市 中国・重慶市 韓国・大邱広域市 カナダ・モントリオール市 特産・名産物 お好み焼き もみじまんじゅう かき 太田川しじみ 広島レモン 広島菜漬 広島仏壇 銅蟲(どうちゅう) 一国斎高盛絵 ザ・広島ブランド認定品
主な祭り・行事 広島みなとフェスタ さくらまつり(広島市植物公園) ひろしまフラワーフェスティバル とうかさん大祭/ゆかたできん祭 広島みなと夢花火大会 ピースメッセージとうろう流し ひろしまフードフェスティバル 胡子大祭/えべっさん 広島城大菊花展 ひろしまドリミネーション ひろしま男子駅伝 広島城オイスターフェス 市区独自の取り組み 青少年と電子メディアとの健全な関係づくりに関する条例
ふるさと納税に対する取り組み 使い道は、(1)防災まちづくりの推進のために[1分野](2)「活力にあふれにぎわいのあるまち」の実現のために[9分野](3)「ワーク・ライフ・バランスのまち」の実現のために[5分野](4)「平和への思いを共有するまち」の実現のために[4分野](5)その他[1分野]など。お礼の品として、1万円以上寄附した市外在住の方に広島ゆかりの品「ザ・広島ブランド認定特産品」及び「ひろしまグッドデザイン賞受賞商品」から選定した品などを贈呈。 市区の自慢

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

※2 生活ガイド.comより提供を受けております。最新の情報は、各自治体にお問い合わせください。

広島市佐伯区(広島県)の駅の住みやすさ情報を見る

山陽本線
広島電鉄宮島線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ