本厚木駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(神奈川県)

神奈川県の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 神奈川県
  • 厚木市
  • 本厚木駅

本厚木駅(神奈川県)の住みやすさ

本厚木駅(神奈川県)の口コミ(※1)

総合評価:

3.65
アクセス 3.92 治安 2.97
子育て 4.33 娯楽 3.8

開業時に相模鉄道の「'''厚木駅'''」が既にあったため、旧国名の「相模国相模」を冠し「'''相模厚木'''」として開設。その後、1944年に隣の「河原口駅」が「厚木駅」に改称されたことに伴い(詳しくは「厚木駅」参照)、「本来の厚木」という意味で「'''本厚木'''」に改称。島式ホーム2面4線を有する高架駅。小田原方に引き上げ線を有し、3・4番ホームは小田原方面からの上り列車と当駅始発の折り返し列車の同時進入が可能である。また、1・4番線には安全側線が設置されている。改札口はホーム中央の地上に中央改札、新宿側地上に東口改札、そして新宿側階段を上ると駅ビル「ミロード本厚木ミロード・本厚木ミロード1」の4階と直結するミロード口がある。中央改札はホームへのエスカレータ、東口改札には同様にエレベーターが備えられている。ミロード口は自動改札のみで、有人改札はない(駅員も常駐していない)。改札外に自動改札機、自動券売機、定期乗車券・定期券売り場、中央改札内に便所・トイレ、ホームに特急券売機、待合室などがある。売店は、ホームの上り下りに2か所ずつ、北口と東口に1か所ずつ、都合6か所存在する。ホームの新宿よりにある2か所は、コンビニエンスストア形式になっている。中央改札付近には厚木市役所本厚木駅連絡所や観光案内窓口がある。駅長所在駅。相模大野駅・相模大野管区本厚木管内として、本厚木 - 伊勢原駅・伊勢原間を管理している。2011年1月17日に、上りホーム・下りホームとコンコースの発車案内表示器がフルカラー発光ダイオード・LED式に更新された。

本厚木駅(神奈川県)の口コミ

  • 4.67

    • アクセス4
    • 治安4
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本厚木駅

    新宿や横浜方面へのアクセスが良く、通勤や通学にとても便利です。駅周辺には大型商業施設やスーパー、ドラッグストア、飲食店が集まっており、日常の買い物や外食にも困りません。特に若者向けの飲食店やカフェが多く、休日の散策や食事を楽しむにも適した街です。また、子育て世帯にとっても魅力的で、公園や教育施設が整っており、地域の人々のつながりも温かく、安心して子どもを育てられる環境があります。さらに、治安も比較的良好で、夜でも駅周辺は人通りがあるため安心感があります。都心の華やかさと落ち着いた暮らしやすさを両立しており、若者からファミリーまで幅広い世代に支持される住みやすいエリアだと感じます。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本厚木駅

    本厚木駅は、便利で快適な生活を提供してくれるエリアです。まず、駅から新宿までのロマンスカー直通があり、通勤やお出かけが非常にスムーズです。さらに、急行も停車するため、都内へのアクセスが良好で、通勤や移動のストレスが軽減されます。駅周辺には、多彩な商業施設が揃っており、ショッピングや食事に困ることはありません。オシャレなカフェやレストラン、便利なスーパーが揃い、生活の利便性が高いです。また、駅前の広場や公園も整備されており、リラックスしたひとときを過ごせます。治安も良好で、家族連れにも適した地域です。このように、本厚木駅は利便性と快適さを兼ね備えた理想的なロケーションです。

    (投稿)
  • 4.5

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て5
    • 評価ポイント 総合評価 | 二人暮らし 本厚木駅

    本厚木駅は、便利で快適な生活を提供してくれるエリアです。まず、駅から新宿までのロマンスカー直通があり、通勤やお出かけが非常にスムーズです。さらに、急行も停車するため、都内へのアクセスが良好で、通勤や移動のストレスが軽減されます。駅周辺には、多彩な商業施設が揃っており、ショッピングや食事に困ることはありません。オシャレなカフェやレストラン、便利なスーパーが揃い、生活の利便性が高いです。また、駅前の広場や公園も整備されており、リラックスしたひとときを過ごせます。治安も良好で、家族連れにも適した地域です。このように、本厚木駅は利便性と快適さを兼ね備えた理想的なロケーションです。

    (投稿)
  • 3.33

    • アクセス3
    • 治安1
    • 娯楽4
    • 子育て4
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 本厚木駅

    小田急線しか通っていないので、他社線へ乗り換えがあれば面倒である。沿線勤務の人にとっては何も問題はないと思う。移動には基本車が必須な市なので、非常に混みやすい。西に向かうには問題はないが、それ以外は川を超える必要があるので橋で必ず混んでいる。129、246と大きな国道が通っており、こちらも大体いつも渋滞している。高速道路は小田原厚木道路や東名高速道路、圏央自動車道と3つも走っており、使い分けしやすい。

    (投稿)

本厚木駅(神奈川県)の物件の相場

本厚木駅(神奈川県)の間取り別の相場(※1)

本厚木駅の相場 神奈川県の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
4.7万円
4.9万円
5.5万円
5.4万円
9.0万円
8.7万円
9.4万円
10.9万円
10.5万円
12.9万円

本厚木駅(神奈川県)の環境・治安

本厚木駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

本厚木駅
2.97
県内の平均
3.89
本厚木駅 早川駅 原当麻駅 下溝駅 相武台下駅  
2.97

5.0
3.67
2.67
4.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

本厚木駅(神奈川県)のアクセスの良さ

本厚木駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

本厚木駅
3.92
県内の平均
3.54
本厚木駅 武蔵溝ノ口駅 原当麻駅 下溝駅 相武台下駅  
3.92

5.0
1.0
3.0
3.5
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

本厚木駅(神奈川県)の教育・子育てのしやすさ

本厚木駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

本厚木駅
4.33
県内の平均
3.78
本厚木駅 東逗子駅 原当麻駅 下溝駅 相武台下駅  
4.33

5.0

5.0
3.5

5.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

本厚木駅(神奈川県)の娯楽

本厚木駅(神奈川県)と周辺エリアの比較(※1)

本厚木駅
3.8
県内の平均
2.77
本厚木駅 武蔵溝ノ口駅 原当麻駅 下溝駅 相武台下駅  
3.8

5.0
1.33
1.0
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

本厚木駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

小田急電鉄小田原線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ