アクセス | 4.6 | 治安 | 4.4 |
---|---|---|---|
子育て | 4.5 | 娯楽 | 2.8 |
玉川上水駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
4.17
西武拝島線玉川上水駅は、拝島線という名前ではありますが、実際は西武新宿線に直通の電車が多いので、急行であれば新宿へのアクセスは良好です。小平での乗り継ぎがある場合も、電車どうしの待ち合わせがあるのでそこまで不便は感じていません。また、多摩都市モノレールで立川駅にも行けるので中央線も利用しやすいです。最近はららぽーともできたので、モノレール沿いに新しいお店ができたりして活気が出てきているので、これから開発が進みそうです。
(投稿)3.8
多摩モノレール(西武線)玉川上水駅は立川市街へ15分で向かえるのが最大の魅力だと思います。玉川上水駅自体は周辺にスーパーマーケット程度しかなく娯楽に向いた駅というよりも都心や埼玉方面で働く方のベッドタウンといった位置づけになっており、団地やマンションが非常に多いです。ららぽーとやIKEA等遠方からも人が訪れる施設も近くにあり、10分程度でそれぞれの施設にも迎える短さも良いところだと思います。また、立川市には昭和記念公園があり自然もとても多く住む土地としてほしい機能が備わっています。
(投稿)3.2
玉川上水駅は、西武新宿線と多摩モノレールの二線が利用できる便利な駅です。西武新宿駅まで40分ほど1本で行くことができ、西武線内で乗り換えるとJR国分寺駅などにも出やすいです。多摩モノレールに乗ると立川駅まですぐに出ることができます。近くに玉川上水が流れているので緑道はとても気持ちがよく散歩するにはとてもいいです。特徴的な飲食店はありませんが、少しずつ個店もあるので住宅街の中を探す楽しみもあります。また休日もやっている医院がいくつかあるので便利です。
(投稿)3.5
西武拝島線の玉川上水駅は多摩モノレールも利用できて、新宿方面と神奈川方面両方へのアクセスが良く便利です。中央線にも容易にアクセスできます。また多摩モノレールは今後、箱根ヶ崎まで延伸することが決定しており更に便利になっていくことが予想されます。朝のラッシュの時間帯も始発駅に近いので比較的空いているので、席に座れることが多いです。また玉川上水駅始発の電車もあるので便利です。終電も割と遅くまであるので、不便さを感じたことはありません。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。