アクセス | 3.33 | 治安 | 4.33 |
---|---|---|---|
子育て | 3.5 | 娯楽 | 3.0 |
桜街道駅(東京都)の街情報を徹底的に集めました。間取り別の家賃相場、犯罪率・交通事故発生率等の治安情報、子育て・医療の情報など、不動産探しに欠かせない街情報が満載です。新規のレビュー・口コミについても随時更新中です。
相対式2面2線ホームを持つ高架駅。
3.33
立川方面に向かう際には、出発駅から1駅目なので、どの時間帯に利用しても席に座れないことはないです。また、電車の本数も多く10分間隔に来るので、乗り遅れても安心なのと、モノレールなので人身事故などのトラブルが少ないように感じました。駅の利用者は地元住民が多いので、とても落ち着いている人が多く、親切な人が多いです。子供や妊婦・お年寄りが立っていると、すかさず席を代わってくれたりするので、利用者の方のマナーがとても良い駅だと思います。
(投稿)3.83
多摩モノレールの桜街道駅は朝9時からなら必ず座って立川方面に行けますなぜなら始発駅の上北台駅が一つ前のためほとんど乗っている人がいないからです。桜街道駅の次の駅は玉川上水駅のため、新宿に向かう時にも便利です。また1区間が歩いて10分ぐらいしかかからないのも便利です。多摩モノレールはモノレールのため人身事故もなくほぼ定時にやってくるのも通勤する人にとっては良いところです。台風の後もJRなどは軒並み遅延してましたが、多摩モノレールだけは通常通り動いていました。
(投稿)3.2
多摩モノレール桜街道駅は、立川駅へ15分以内で行く事ができ、立川駅からはJR中央線で新宿駅や東京駅まで乗り換えなしで一本で行けるため便利です。多摩モノレールは朝の通勤ラッシュもそれほど混雑しておらず、勤務先へ快適に行くことができます。また数駅先の立飛駅にはららぽーとがあり、その隣駅の高松駅にはIKEAもあり週末ショッピングに行くときにも大変便利です。桜街道駅周辺には中華料理、焼き肉、とんかつ、てんぷらなど飲食店もたくさんあり、大変重宝しています。
(投稿)3.6
多摩都市モノレール線桜街道駅は、以前住んでいた最寄りの長津田駅にはアクセスでは劣るものの、乗換なしで東京多摩地区の多摩地区の中心地である立川駅にいけるという点は便利な点だと感じております。また当駅は始点の上北台駅から1駅であるため、朝の混雑の際も比較的座ることができる場合が多く、駅のすぐそばには24時間営業の中華料理店やドラッグストアなどもございますので仕事帰りの食事や買物をしたいという際に気軽に利用できるのも良い点だと思っております。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。