この条件で検索した方に追加のおすすめ絞り込み条件! いい部屋が見つかる!
下のボタンをクリックして、ピッタリの部屋を見つけよう♪
6.5万円以下 × 1K以上 6.5万円以下 × 10分以内 1K以上 × 10分以内 6.5万円以下 × 1K以上 × 10分以内おすすめピックアップ物件!
京都市南区(京都府)の賃貸の新着物件を見る
京都市南区(京都府)の賃貸・家賃相場
間取り別の家賃相場を確認・比較ができます。
平均
間取り指定なし |
6.4万円 | ワンルーム(1R) | 4.9万円 |
---|---|---|---|
1K | 5.5万円 | 1DK | 6.6万円 |
1LDK(1SLDK) | 7.9万円 | 2DK | 6.5万円 |
2LDK(2SLDK) | 8.2万円 | 3DK | 7.3万円 |
3LDK(3SLDK) | 9.6万円 | 4DK・4LDK以上 | 14.5万円 |
近隣市区町村の1R(ワンルーム)の家賃相場を確認・比較ができます。
※掲載中の賃貸物件情報は常に更新されているため、更新日の家賃相場から変動している場合がございますので、予めご了承下さい。[2021年01月02日更新]
京都市南区(京都府)の住みやすさ
総合評価
3.6
-
乗り換え
4.06
-
治安
3.29
-
娯楽
3.47
-
飲食店
3.79
-
おしゃれ度
3.0
-
子育て
4.0
京都市南区(京都府)の口コミ
(24件)-
2.6
- :3
- :3
- :2
- :2
- :3
- :ー
近鉄上鳥羽口駅はマンションから徒歩12分ほどのところにあり、京都市内への仕事や飲み会の際にたまに利用をします。京都駅まで数分の場所ということもあり、大変重宝しております。また、竹田駅を経由することで京阪線への乗り継ぎが可能なことも大変便利であり、幅広い場所まで楽に移動できることがとてもポイントが高いところです。駅自体はそこまで混雑せずに改札やホーム等も大変スムーズです。また、駅の外観内観ともにとてもきれいです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :3
- :5
- :5
- :5
- :ー
京都駅の便利な点は、JR在来線・新幹線・近鉄などの多岐にわたる鉄道が通っており、目的地まで乗り換えなく行けることも少なくなく、どこに行くにしてもアクセスが良いことです。また、京都駅には数多くの高速バスや夜行バスの出発地点ともなっており、伊丹空港や関西国際空港へのアクセスも便利で旅行へ行く際にもとても都合が良いと思います。そして、駅の近くにはイオンモール、アバンティ、ヨドバシカメラなどの商業施設が多くあり、買い物に困ることはありません。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :4
- :4
- :4
- :ー
京都駅ということで、交通の便が良いです。大阪方面/東海方面/奈良方面/金沢方面/嵐山方面への在来線/私鉄があり、バスも充実しているため、買い物/観光等で出歩く際には便利です。遠出の際も、空港までは遠いですが直通のリムジンバスがあり、また、新幹線/特急電車も止まるため、海外/国内旅行も不便には感じません。また、高速バスも充実しており、観光名所への直通バスや主要都市への夜行バスも多数発着しているため、電車等で行きにくい場所/夜間移動も便利だと思います。
(投稿) -
4.33
- :4
- :5
- :4
- :4
- :4
- :5
スーパーが大変多いです。交通も整備されておりますし、飲食店も多く(チェーン店)が非常に多いイメージですが、生活するには大変便利な駅周辺になっていると思います。バスが多く走っていますが、京都は車社会な面が強く、車があったほうが便利だと思います。近くにはイオンモールが近年できたことで、人口が増えている地域で活気のある町になってきているそうです。駅周辺で全て揃いますし、京都駅にも近いのも非常に便利な点だと思います。ただ人が多いので、車も多く渋滞が多くなってしまうのは覚悟しておいてください。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :2
- :4
- :2
- :4
京都市営地下鉄九条駅は、京都駅や四条駅がある烏丸線の駅のうちの1つであり、市内へのアクセスの容易さが魅力的です。ターミナル駅である京都駅までは1駅ですので、朝のラッシュ時であっても苦にはなりません。列車の本数もラッシュ時で20本弱、昼時でも10本弱1時間に走っているため、時間を気にせず駅に向かうことが出来ます。また、駅のすぐ隣には大型の家電量販店があり、引っ越し時の家電選びや電球に寿命が来てしまった時など急なトラブルにも対応可能です。そのため、比較的便利な駅だと思います。
(投稿) -
3.33
- :5
- :3
- :3
- :4
- :2
- :3
九条駅は通勤時に利用しており、電車の本数も多く、5分に1本の間隔で利用できるため、ストレスなく利用できとても便利です。また、十条駅の近くには、ファミリーマートとセブンイレブンの両方があり、帰宅時には十条駅を利用し、その日の気分に合わせ、出口を変えどちらかを利用しています。どちらも、徒歩5分内で行けるため、とても便利です。少し歩きますが、ローソンも近くにあるため、買いたい商品に合わせコンビニを選べる環境にあることは、選択肢が増え、便利で良いと思います。
(投稿) -
4.33
- :5
- :4
- :5
- :5
- :3
- :4
駅構内のトイレがとてもきれいなので、いつも気持ちよく使うことができます。また、桂川イオンが駅に隣接しているので、買い物にも困ることがありません。雨でも傘を差すことなく駅からイオンのショッピングモールに行くことができます。そして、駐輪場が充実しているので、駅までのアクセスもとてもいいです。きれいなエスカレーターとエレベーターが設置されているので、子供連れや高齢のかた、体の不自由な方も利用しやすい駅になっていると思います。駅員も毎朝挨拶してくれるので気持ちよく利用できますよ。
(投稿) -
3.67
- :5
- :3
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
近鉄東寺駅は京都駅から一駅で京都駅に行くのも便利ですし東寺駅は急行が止まるので近鉄線を利用するにおいても利便性が高いです。今はバス通勤をしているので電車を利用する頻度が少なくなってしまいましたが、電車通勤をしていた時はほぼ毎日電車が遅れることがなかったので、時間通りに通勤することができておりとても便利に思っていました。東寺駅は利用者もそこまで多くなく、学生やサラリーマンが多かったのでルールを遵守されていたためか駅自体も清潔でよいです。
(投稿) -
2.8
- :4
- :2
- :4
- :ー
- :1
- :3
京都市内の移動はやはり地下鉄が便利だと感じます。隣の京都駅に出てしまえば各鉄道やバスに乗り換えもできるので大変便利です。市内にでるにも、実家に帰るにも乗り換えなしですみます。本数も多く、時間を調べていかなくてもだいたいの時間で移動して間に合います。また、新居から最寄駅につくまでに、朝早くからあいているお安いパン屋さんがあり、朝食にも便利です。コンビニも近いので疲れている帰宅時などはとても助かります。
(投稿) -
4.67
- :5
- :4
- :5
- :4
- :5
- :5
やはり大きな点は乗り換えの便利さです。数駅乗れば、近鉄、京阪、JRに乗り換えすることができ、市内だけではなく近畿圏内へのアクセスもバツグンです。また駅前にはコンビニがあったり、少し歩くとドラッグストアやスーパーもあり、通勤や通学の際にも買い物がストレスなくできる環境です。駅自体もきれいでトイレも気持ちよく使えますし、エレベーターもありバリアフリーな環境です。待ち合い室も完備されており、雨の時や真夏真冬には利用させて頂いています。
(投稿) -
3.8
- :5
- :3
- :4
- :3
- :4
- :ー
JR桂川駅は京都駅まで2駅ですし、大阪へも乗り換えなしで行けるなどアクセスが非常に良い駅です。また駅からバスターミナルまでずっと屋根が設置されているので傘を忘れても濡れる心配がありません。あとは駅と大型のイオンモールが直結している為、日常の買い物もすぐ行けるし映画館など娯楽施設もあるのでその点も桂川駅の魅力の一つです。また駅周辺の道路についてですが、交通量は多いですが車線も多いので比較的運転しやすいです。
(投稿) -
4.6
- :5
- :4
- :5
- :5
- :4
- :ー
最寄り駅は、JR桂川駅ですが、良い点は、駅が新しく非常に綺麗な点です。エレベーター、エスカレーターも備えており、夜も照明が明るいため、家族も安心して利用しています。また、駅から直結でイオンモールがあるため、仕事帰りでもすぐに買い物ができる点は非常に便利です。また、大阪・京都にもアクセスが良いため、土日などでも移動が容易となり、行動範囲も拡大しました。またイオン以外にも銀行や大型の自転車ショップなどの店舗があり、この駅周辺だけで、買い物が完結する点も良い点になります。
(投稿) -
3.2
- :3
- :3
- :3
- :4
- :3
- :ー
JR西大路駅は、京都駅まで一駅であり、乗車時間はわずか3分です。そのため、どこへいくにも乗り換えは便利に感じます。また、大阪駅までも快速で乗り換えなく40分程でいくことができます。駅前には飲食店が多く、サラリーマンが飲んでいるのをよく見かけます。セブンイレブンが駅前にあるため仕事の行き帰りに寄ることができます。切符の格安券売機もあるため、少し安く電車に乗ることもできます。五分ほど歩くとバス停もあるため、利便性は高いと思います。
(投稿) -
4.2
- :4
- :3
- :5
- :5
- :4
- :ー
西大路駅からは京都駅は1駅で行けて本当に便利です。高槻で乗り換えれば大阪まで40分で到着です。京都駅から地下鉄に乗り換えれば京都の北の方まですぐ行けます。近い所にバス停もあり、バスも頻繁に来ますから市内に行きたい時はすごく便利ですね。西大路駅はエレベーター、エスカレーターは無いのですが、車椅子やベビーカーの方には介助して下さるそうです。安心して電車に乗れますね。改札口は横に広いので混雑しててもスムーズに通過出来ますよ。
(投稿) -
1.4
- :2
- :1
- :1
- :2
- :1
- :ー
新居の最寄には大型電気店やコンビニがあり、飲食店としては韓国料理屋さんが非常に多い場所となっています。韓国料理屋さんが多い関係かホルモン料理やホルモンのお肉を販売されているお店も多く、そういったものが好きな方にはたまらない場所といえるでしょう。特に販売されているホルモンの質は非常に高く、臭みもない丁寧にした処理されたものが比較的リーズナブルな価格で購入することができます。実際、以前住んでいた場所ではしたことさえなかったモツ鍋が月1度の定期メニューになっているほどです!
(投稿) -
3.4
- :3
- :3
- :3
- :4
- :4
- :ー
最寄り駅の京都駅は東海道新幹線の発着駅で、東京まで3時間圏内です。また、ご存知のとおり、観光都市京都の玄関口です。最近は、訪日外国人も多く、諸外国の人からも、かなり魅力的な場所なのかなと思います。また、大型デパートやショッピングセンターも近く、欲しいものがある程度揃うのも魅力的です。また、観光施設も充実しており、世界遺産の仏閣や水族館などもあり、娯楽、教養面でもかなり良いと思っております。飲み屋街などもありますが、夜は閑散としておりゆったりと過ごせます。
(投稿) -
3.8
- :5
- :5
- :3
- :3
- :3
- :ー
新居の最寄り駅はJRの西大路駅で京都駅の隣にあります。京都駅までは1駅なので2分くらいで着きますし、大阪駅まで乗り換えなしで40分くらいで着きます。さすがに新快速は止まりませんが、快速は止まるので、大阪にも快適に出ることが出来ます。京都方面に向かうと滋賀に行くこともできるし、すぐ新幹線に乗ることも出来ます。また大阪方面に向かうと兵庫の方まで行くことができ、かなり自分の守備範囲が広くなった気がします。
(投稿) -
2.6
- :2
- :3
- :3
- :3
- :2
- :ー
最寄りのバス停、JRを含み、JR西大路駅は1番利用している駅です。京都駅まで約5分。運賃も安いので気軽に利用できます。また大阪までも気軽に行けます。基本は普通のみしかとまりませんが、準急がくる時間に乗れば、高槻から快速に変わり、大阪まで40分ほどで着きます。市バスも利用します。西大路から乗れるバスで四条烏丸まで行けるので、河原町方面に出かけるときに利用します。1時間に4本ほど運行しており、20分程で着くので、こちらもよく利用しています。
(投稿) -
5.0
- :5
- :5
- :5
- :5
- :5
- :ー
JR京都駅は、新幹線、JR在来線、近鉄、地下鉄、主要なバス等が全て利用できる非常に便利な場所です。また、駅ナカ、駅チカ、駅周辺には、百貨店、ショッピングモール、京都タワー、居酒屋等、飲食街も非常に多くあり、利用するのに迷うくらいです。また、各々の施設で催事も多く、日曜祭日は徒歩圏内で十分に楽しめます。更に、京都水族館や劇団四季もあり、大変充実しており満足しています。京都各地への観光の際には、バスに乗ればほぼどこにでも行ける状況で大変便利です。ただ、駅前は人が多すぎるという難点はあります。あと、中央郵便局は休みも空いていて便利です。
(投稿) -
3.4
- :4
- :4
- :3
- :3
- :3
- :ー
JR桂川駅は、なんといっても桂川イオンが駅直結していることだと思います。会社帰りのサラリーマンやOLや学生さんなど大勢の人が改札から出ると桂川イオンへ向かう光景があります。仕事帰りになにか買いたいものがあればすぐに駅を出てイオンに行けるのでとても便利だと思います。またJR京都駅まで2駅約10分ほどで到着できるので、京都駅での待ち合わせや新幹線に乗る際など今までに比べてとても便利になったと個人的に感じています。
(投稿) -
3.0
- :3
- :3
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
JR西大路駅は各駅停車ですがJR京都駅の隣隣の駅で都心部に出ることも簡単です。駅の近くも結構発展していていろいろなお店があって非常に使い出がいいです。道路も西大路通りに面していてバスやタクシーでも簡単にアクセスできます。自宅からも循環系のバス一本ですぐに行けることなど便利です。都会な割に少し入れば閑静な住宅街になっていて騒がしくないところもいいです。特別感はないですが普通に使い出のいい駅だと思います。
(投稿) -
2.2
- :3
- :4
- :2
- :1
- :1
- :ー
最寄り駅に関しては便利な点やいい点はありません。 近鉄上鳥羽口には快速は停まらず、本数も少ない。また最寄り駅の上鳥羽口までの距離もやや長いため、不便である。 しかし、すぐ近く(徒歩で1分ですが、信号が長いため、3分ほどかかることもある)にドンキホーテがあり、その点に関しては非常に便利である。ドンキホーテがあれば、日用品から食品、娯楽、趣味まで幅広く揃えられるため、スーパーやドラッグストアは無くても困らない。
(投稿) -
3.2
- :4
- :3
- :3
- :3
- :3
- :ー
東寺駅は京都駅の隣の駅であり、急行も止まることから、かなり利用価値が高いと感じる。また職場が近鉄京都線の沿線にあるが、朝夕の時間帯でもほとんど混むことがなく座って行けるのが有り難い。恐らく阪急や京阪などの電車ではもっと混雑するものと思われる。以前は伏見駅の近くに住んでいたため、各駅しか止まらず不便であったが、東寺駅を利用するようになって、通勤時の乗換の回数が減ったためとても便利になったと実感している。
(投稿) -
4.0
- :5
- :3
- :ー
- :ー
- :ー
- :ー
最寄りの駅は近鉄十条駅ですが斜め横に十条警察もありより遅くの時間帯に帰ってきても安心安全なような気がしています。近くにはお酒スーパーやジャパンショップ、スーパーがあり、帰宅途中に順番に寄ると日用品、食料品がとてもお手頃な価格帯で購入できたすがっています。コンビニも充実しているので買い忘れた時にも非常に便利です。しかし、近鉄は本数が少ないため地下鉄よりも不便です。地下鉄の十条駅は歩くには距離が遠すぎるので困っています。
(投稿)
京都市南区(京都府)のおすすめスポット
-
ドン・キホーテ
マンションから徒歩4分ほどの場所にドン・キホーテがあります。朝10時00分~深夜5時00分まで開いており、ちょっとしたものの買い物はもちろん、食材や調味料等も手軽に買いに行ける点がありがたいです。道中にある国道1号線の交通量は常に多いですが、ドン・キホーテに向かうちょうど良い箇所に歩道橋があり、安心して向かうことができます。とくに買い物の用事がなくてもフラッと立ち寄れる場所なので楽しく過ごすことができます。
(投稿) -
京都アバンティ
住居の周辺には、徒歩3分の距離に京都アバンティという複合商業施設があります。この施設には、飲食店・ファッション店舗・日用品店・本屋などの様々なお店があります。数多くの店舗があるため、目的のモノを見つけやすい施設で便利です。またアバンティには、24時まで営業しているドン・キホーテがあり急な物入りの際、必要な備品を揃えることができます。さらに、ダイソーやマクドナルドなどの店舗も入っており、ちょっとした買い物をしたいと思った際、すぐに立ち寄ることができとても便利です。家の近くには、こうした施設が多々ありとても暮らしやすい環境が整っています。
(投稿) -
イオンモールKYOTO
ショッピングモールということで、映画館/ゲームセンター等の娯楽施設や、スーパー/ドラッグストア/100均/家具等の生活用品、ファッションショップも多々あり、携帯ショップ/クリーニング等のサービス施設も充実しているため、ここだけで買い物はほぼ事足ります。フードコート/各種レストランも多々あるため、買い物ついでの食事や、テイクアウトも可能です。イオン系のクレジットカードやWAONを持っていれば、特定日には少しお得に買い物できます。
(投稿) -
イオンモール京都桂川
衣食住全てここで揃える事ができます。私は休みの日によく訪れ、服などの買い物も楽しみです。たまに映画をみて過ごし、食事をすることもありますし、スーパーで買い物をして帰るという事をよくしております。デートでも使えますし、特に家族連れの方の方がより楽しめているのかなと思います。沢山の家族連れの方がここで一日を過ごしているように見えます。とにかく綺麗で椅子に座ってゆっくりしたり、お茶したりと、長い時間過ごす事ができます。私は中にある本屋で椅子に座りながらコーヒーを飲んで本を読むというのが最近の楽しみ方です。
(投稿) -
京都アバンティ
京都アバンティは地下1階から地上6階まであるショッピングモールです。地下にはフードコートや居酒屋が入っているため、仕事帰りによく利用します。また、2階にはドン・キホーテ、3階にはダイソーと、日用品のほぼ全て揃える事が可能です。更には、GUやしまむらといったアパレルショップも入っているため、普段着を買うにはもってこいです。加えて、6階にはブックセンターと某アニメショップが入っているおり、本の種類もかなり充実しているため、読書やアニメが好きな方に特におすすめできます。近くに住まれた際には、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
(投稿) -
焼き肉あらた
A5ランクの牛肉をリーズナブルな値段で楽しむことのできるお店です。サイドメニューも充実しており、どれを注文しても外すれはないです。店内はそこまで広くはないですが、清潔感もあり、いつも満席で賑わっている人気店です。店員さんの接客もとても良く、親切で心温まる接客をしてくれるので、とてもおすすめです。また、持ち帰りのできるコロッケや、他揚げ物なども販売されいるので、お惣菜がわりに買っていく人も多く見受けられます。
(投稿) -
イオンモール京都桂川
イオンモール桂川は桂川駅に隣接しているショッピングモールなのでアクセスがよくとても便利です。映画館やゲームコーナーなどの娯楽施設や、食材コーナー、衣類の販売コーナーなどすべてがそろっており、ここにくれば必要なものを一度に購入することができます。休憩できるソファや荷物を一時保管できるロッカーがいたるところに備わっているのでゆっくりとマイペースでショッピングを楽しむことができます。ときおりご当地グルメの集客イベントが開催されるので飽きることがありません。私の生活に欠かせないスポットになっています。
(投稿) -
AEON京都
AEONがあると、ショッピング、美容室、ペットショップ、金券ショップ、携帯ショップ、家電量販店、ドラッグストア、家具屋、100円均一ショップ、保険代理店、映画館、さまざまな飲食店があり、困ったときにとりあえずAEONに行けばどうにかなるので、たいへん便利です。特になにもなくてもAEONに行くだけで暇つぶしも充分にできますし、家族や友人が来たときも、ひとまずAEONに行けばお茶や食事までできるため、無くてはならないです。
(投稿) -
ローソンストア100 九条河原町店
近くにあったスーパーが7月いっぱいで閉店してしまい、近くにスーパーが無くなってしまい不便かと思っていたのですが、すぐ隣にあるローソンストア100が非常に便利で助かっています。コンビニ的な使い方だけでなく、生鮮食品の購入にも利用しており、また画像にある通り、値引きもよくされているので、スーパーを利用するのと変わらないくらい家計が助かっています。また、雑貨も100円均一のものがほとんどですので、新生活に必要な物も安くそろえることができ、簡単に運べて助かりました。
(投稿) -
イオンモールKYOTO
当物件より自転車で5分程の距離のところに、大型ショッピングセンター「イオンモールKYOTO」があります。誰もが知るイオンモール、もちろん品揃え豊富で、ゆったりと見やすくレイアウトされているお店が多いです。日用品購入や毎日のスーパー利用はもちろんのこと、映画館もありますので、休日のおでかけスポットとしても重宝しております。週末になりますと、館内のセンターコートやホールにて様々なイベントが催されており、何度訪れても様々な楽しみ方のできる場所となっております。
(投稿) -
イオンモール桂川店、じゅうじゅうカルビ桂南店、ダイエー桂南店
イオンモール桂川店は駅直結でアクセスが良く、食材やファッション、雑貨や家電などなんでも揃っている点がオススメポイントです。あと映画館など娯楽施設もあるので魅力的な店舗です。じゅうじゅうカルビ桂南店は平日限定ではありますが、ランチ食べ放題が破格の999円なのでお腹は満たされるし、財布にも優しいのでオススメです。ダイエー桂南店はお店的には良くない点ですが、いつも駐車場が空いてるしレジもほぼ並ばないのでとても買い物しやすくオススメです。
(投稿) -
イオンモール、久世高田第一公園、Taut
まずはイオンモール京都桂川店です。店舗数が非常に多く、食品などの日常品の買い物はもちろんのこと、専門店も充実しており、私や妻、娘の本や洋服などの買いものでも利用しています。スターバックスも併設されているので、家族で利用しています。フードコートにおいては、2つもあり、入っている店舗も、ラーメン、うどんなど、毎日行っても飽きないラインナップとなっています。また内科や歯医者など、病院も併設されていますので、急病でもすぐに行くことができ、満足しています。公園についても、見晴らしが良く、子供といっても安心して楽しめます。カフェTautも徒歩5分の立地にあり、休日の午前中に利用させていただいています。
(投稿) -
ミスターギョーザ
テレビでも紹介されており、京都では有名なミスターギョーザに自宅から約徒歩5分程度で行くことができます。お客さんは並んでいることが多いですが、回転率が早いためすぐに店内に入ることができます。小ぶりな餃子は食べやすく、お持ち帰りすることもできます。注文してから提供までの時間も早いため、仕事帰りなどすぐに食べることができます。お店の横には駐車場もあるため、車で来店できます。雨の日や疲れている日に来店することが多く、1人で来ているお客も多いです。
(投稿) -
買い物スポット
オススメは西大路駅横にあるパン屋さんです。種類も沢山あり地元では評判のパン屋さんです。お出かけする時のお土産に便利ですね。あと、駅前にあるクリーニング屋さん、クリーニングはもちろん。横にある自販機でチケットが買えちゃいます。電車に乗る前に買ったらお得です。あと、少し歩きますがスーパーがあります。夕方早めに半額になるので帰りがけに寄るのは最適ですね。写真にはないですが、ヘアーサロンがあったり、居酒屋お好み焼き屋さん食べる所も沢山あります、コンビニも駅近です、便利すぎる感じの駅前です。6
(投稿) -
JOSHIN
関西の大型電気店といえばJOSHINといえるほど、地場に根付いた大型電気店が九条駅の真横、実質徒歩10秒ほどの場所にあります。これだけネット通販が浸透してきている世の中において、大型電気店の存在感は小さくなっているのが正直なところですが、まだまだ目でみて触って、確かめてみないとわからないことが世の中にはごまんとあると思います。その例として、例えば大型テレビの画面の色味、オーディオ機器の音質など、必ずしも高いものが自分にとって理想のものというわけではないなかで、実際に確かめることができる場所がこの近さにあるのはありがたいです。
(投稿) -
東寺
東寺は、世界遺産であり、春には桜の名所に数えられる日本有数の観光名所であります。境内には、日本有数の重要文化財などがあり、学術や信仰のスポットとなっております。また、毎月21日には、弘法さんと言って骨董市が開催され、多くの人でにぎわっております。また近所に住んでおりますので、買い出しや食べ歩き等にも利用しております。境内の周辺もおいしい食べ物屋がたくさんあり、魅力的な場所だと思っております。特に甘いものが好きな方にはおすすめです。
(投稿) -
吉祥院児童公園
1つ目の写真は駅前にある意外と広い本屋さんです。駅に着いて電車が来るまで時間がある時などいい感じに時間の潰せる場所です。しかも意外と広いので、欲しいと思ってた本が普通に売ってたりして便利に使わせてもらっています。2つ目の写真のお店はこじんまりとした居酒屋さんです。ここも駅のすぐ近くで、たまに帰りに寄るのですが、ご飯もお酒も美味しくいいお店です。今の時期は釜飯がとても美味しいです。3つ目の写真は家のすぐ前にある公園です。どこにでもあるような公園ですが、こういう場所が近くにあるだけで時間がゆっくりに感じられ落ち着きます。もう少し暖かくなったらまったり日向ぼっこしたいです。
(投稿) -
居酒屋、スーパー
JR西大路駅近くにある、居酒屋がたくさん入ったビル。安い居酒屋が入っているので気軽に利用できます。1つのお店が満席でもすぐに移動できるので便利です。また、「つぼみ」という居酒屋は数回行きましたが、料理がとてもおいしくおすすめです。店内はそこまで広くはありませんが、こじんまりしていて、おいしいごはん、お酒があり良いお店です。激安市場は、野菜や肉等が安く買えるのでよく利用しています。近くに洛南イオンもありますが、広いので手短に買い物がしたい時にも嬉しいです。
(投稿) -
京都駅近鉄地下街
京都駅はどこもお勧めですが、利用する際には、残念ながら人が多くどこも込んでいます。京都駅地下街、京都タワー周辺は、多くの店が入っており、ファッション、グルメ、おみやげ物等、大変便利です。しかし、特に昼時に食事をする再には、外国人等人が多く、いつも込んでおり、行列ができています。それに対して、新幹線八条口側の近鉄地下街は、規模は小さいですが、比較的すいており、昼時でも京都駅地下街よりは並ばずに食事をすることができます。規模は小さいといっても和食、洋食、喫茶、みやげ物、マーケットそして本屋まで一通りそろっていますので、私はよく利用します。
(投稿) -
桂川イオンフードコート
桂川イオン内にあるフードコートはとてもおすすめです。他にもレストラン街や喫茶店、1階には銀だこやスタバやアイスクリーム屋、焼肉弘など有名な店舗も入っており、大変充実しています。なかでも頻繁に近くに住む友人と利用するのが桂川イオンのフードコートです。フードコート内にはラーメンうどんたこ焼き韓国料理寿司モスバーガーなど、いろんな食べ物が食べられます。ラーメンかいりきやや丸亀製麺、一風堂など人気店がこのフードコート内に入っているのがとても素晴らしいところだと思います。
(投稿) -
お買い物
すぐ近くにファミリーマートがありもう少し行ったところにスーパーが2軒あります。そのうちの新鮮激安市場は100均よりも安く品物を売ってますので商品の回転も速くよく売れているおかげで生鮮食品も新しいものばかりで非常にありがたいです。そのうえ京都という内陸部の都市なのに鮮魚が充実していて頼めば鯖いてくれたりしますので大変ありがたいです。もう一方のフレスコもスーパーなのに24時間営業でコンビニ感覚で使えるところも便利です。
(投稿) -
グランマーブル
結婚式の引菓子にも人気が高く、全国へ出荷しているパンの有名店である。 特におすすめはメイプルシロップを練り込んだ食パンで、そのまま食べても少し焼いて食べてもおいしいのである。買いだめをして、賞味期限がきれても食べてしまうこともしばしば。 友人や親戚に「近くにグランマーブルがあるんだよー!」というと、「お金払うから買ってきて」と言われることも多く、実家に帰る際にはいつもお土産代がかさむ。(お金をはらうからと言われていても、お金はもらわないのである。)
(投稿) -
京都みなみ会館
京都の中でも知る人ぞ知る個性的な映画館であり、映画通に古くより愛されているところである。引っ越してきてから何度か利用したが、スクリーンは1つで、座席数もそれほど多くない。上映している映画も独自のセレクションで他ではあまり観ることのできない作品や古い作品を上映している。またまだ利用したことはないが、会員になるとお得な料金でみれたり、オールナイトの上映などもやっているため、固定ファンが多そうな映画館である。
(投稿) -
ジャパンショップ
近くにはお酒スーパーやジャパンショップ、スーパーがありオススメのグルメスポットなどはほとんど行くことがありません。工場が多いのか?近くには「ほっともっと」や「かまどや」があります。お昼や夕方にはとても流行っているように思いますが私は利用したことがありません。道路を挟んで正面に宅急便があり、後ろ面には佐川急便がるので荷物のお願いには最適な場所だとは思います。斜め横には帝産タクシーがあるので困った時にはすぐ来ていただけます。
(投稿)
京都市南区(京都府)の街情報
クリーニング所数 | 52店 京都府10位 (京都府平均:32.3店) |
---|---|
飲食店数 | 479店 (京都府平均:358.9店) |
総合スーパー | 2店 京都府5位 (京都府平均:1店) |
人口 | 99,927人 京都府9位 (京都府平均:72,509.8人) |
外国人人口率 | 4.92% 京都府1位 (京都府平均:1.2%) |
犯罪率 | 2.54% (京都府平均:1.7%) |
交通事故発生率 | 0.94% (京都府平均:0.5%) |
就業率 | 94.71% (京都府平均:66.5%) |
婚姻率 | 52.15% (京都府平均:39.7%) |
※このサービスは、統計ダッシュボードのAPI機能を加工して作成しておりますが、サービスの内容は国によって保証されたものではありません。
京都市南区の不動産屋の一覧
-
株式会社エリッツ 賃貸のエリッツ 西大路駅前店 (京都市南区唐橋西平垣町19−2)
-
センチュリー21(株)京都ハウス東寺店 (京都府京都市南区四ツ塚町 26)
-
(株)東寺ハウジング (京都府京都市南区西九条東島町50-38)
-
(株)山公産業 (京都府京都市南区東九条西山町23-14)
-
宝泉商事(株) (京都府京都市南区東九条北烏丸町1)
-
西部建設(株) (京都府京都市南区唐橋堂ノ前町52)
-
ヒカリコーポレーション(株) (京都府京都市南区吉祥院西ノ庄西中町1)
-
(有)ワンダーランド (京都府京都市南区東九条上殿田町41-1ファミネス上殿田1F)
-
(株)日新住宅販売 (京都府京都市南区西九条大国町 3-1)
-
三木産業 (京都府京都市南区吉祥院里ノ内町80)
京都市南区の過去掲載物件の一覧
よくあるご質問
Q
京都市南区でお部屋探しの相談をしたいのですが、近くに不動産会社はありますか?
はい。京都市南区の不動産会社は株式会社エリッツ 賃貸のエリッツ 西大路駅前店とセンチュリー21(株)京都ハウス東寺店と(株)東寺ハウジングがあります。
Q
京都市南区の家賃相場はいくらですか?
ワンルーム(1R)は4.9万円、1Kは5.5万円、1DKは6.6万円、1LDK(1SLDK)は7.9万円、2DKは6.5万円、2LDK(2SLDK)は8.2万円、3DKは7.3万円、3LDK(3SLDK)は9.6万円、4DK・4LDK以上は14.5万円です。
Q
京都市南区と近隣市区町村の家賃相場を比較したいです。
京都市下京区の1Rの家賃相場は6.2万円、京都市東山区の1Rの家賃相場は4.8万円、京都市中京区の1Rの家賃相場は5.3万円、京都市右京区の1Rの家賃相場は4.2万円です。
Q
京都市南区の賃貸のおすすめ度や住みやすさは?
おすすめ度や住みやすさの総合評価は3.6点です。
Q
京都市南区のおすすめスポットは何がありますか?
京都市南区には「ドン・キホーテ」、「京都アバンティ」、「イオンモールKYOTO」などのおすすめスポットがあります。