上野駅の住みやすさ!治安・家賃相場・クチコミ(東京都)

東京都の住みやすい街をご紹介!口コミや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

  • 東京都
  • 台東区
  • 上野駅

上野駅(東京都)の住みやすさ

上野駅(東京都)の口コミ(※1)

総合評価:

3.98
アクセス 5.0 治安 3.5
子育て 2.0 娯楽 4.88

当駅には、JR東日本の新幹線と在来線各線、および東京メトロの路線が乗り入れている。このうち、JR東日本の新幹線は、線路名称上は東北新幹線のみである『停車場変遷大辞典(国鉄・JR編I)』(JTB発行、1998年)が(詳細は路線記事および「鉄道路線の名称」参照)、東北新幹線経由で山形新幹線山形、秋田新幹線秋田、上越新幹線上越、長野新幹線長野の各新幹線が乗り入れている。JR東日本の在来線に関しても、線路名称上は東北本線のみであるが、以下のように多岐にわたる各線が乗り入れている。宇都宮線 : 列車線を走行する東北本線の中距離電車系統。高崎線 : 線路名称上の起点は大宮駅 (埼玉県)大宮駅だが、同駅以南で東北本線(宇都宮線)列車線に乗り入れている。 常磐線(常磐快速線常磐線快速電車を含む常磐緩行線常磐線各駅停車は綾瀬駅から東京地下鉄千代田線に直通しているため、当駅には乗り入れない。) : 線路名称上の起点は日暮里駅だが、東北本線上の専用線路を介して当駅まで乗り入れている。山手線 : 電車線・列車線電車線を走行する環状線環状路線。 京浜東北線 : 電車線を走行する東北本線の近距離電車系統。上記のうち、宇都宮線、高崎線、常磐線は現在、当駅を運転系統の起点としており、東京駅方面へは山手線と京浜東北線のみが運行されている。また、宇都宮線と高崎線が同じ線路を共有しているほかは、各系統ごとに専用の線路が割り当てられている。JR東日本公式サイトにて記載されている当駅の「所属路線」は、京浜東北線、常磐・成田線、常磐線、高崎線、東北本線、山手線、秋田新幹線、上越新幹線、東北新幹線、長野新幹線、山形新幹線の11路線となっているJR東日本公式ホームページ 各駅情報 上野駅 所属路線。東京メトロは東京地下鉄銀座線銀座線と東京地下鉄日比谷線日比谷線の2路線が乗り入れており、それぞれ「'''G 16'''」「'''H 17'''」の駅ナンバリング駅番号が与えられている。

上野駅(東京都)の口コミ

  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安2
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野駅

    最寄り駅はJR上野駅、地下鉄稲荷町駅で、目的地によって使い分けることがでして、選択肢が非常に多いことがとても便利でした。上野駅はターミナル駅ということで、新幹線で東北方面に行くときに便利で、旅行が好きな自分には魅力的でした。また、エキナカには店舗が充実しており、カフェに立ち寄ったり、ちょっとした買い物や、お土産、洋服を購入したりと、飽きずに毎日過ごすことができます。その分人が非常に多く、混雑もしています。

    (投稿)
  • 3.83

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て2
    • 評価ポイント 総合評価 | ファミリー 上野駅

    上記でも挙げたとおり、第一には主要ターミナルとして多くの路線が乗り入れしていることから、都心部の多くが一本で行けることが非常にメリットに感じらえれた。中でも新幹線が止まる駅は少なく、旅行や帰省の時に非常に便利でした。その反面、観光客が非常に多く、道の真ん中で止まって相談したり、酔っ払いやキャッチが多いため、住んでいるとそれらが非常に煩わしく感じていた。また、駅構内に店が非常に多く、ランチからお土産までエキナカですむのはよかった。

    (投稿)
  • 4.4

    • アクセス5
    • 治安3
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野駅

    上野駅はJR、メトロ、新幹線もあるため、どこに行くにもとても便利です。終電も気になりませんし、電事故に遭遇しても違う路線を選択し目的地にたどり着くことができます。駅自体がとても大きく、駅中には飲食店、お土産さんが充実しています。駅周辺はデパートや雑貨店、飲食店がたくさんあり、パンダのシャンシャンで有名な上野恩賜公園・動物園もあります。特に週末は観光客で賑わっていて人がとても多いです。博物館と美術館もあり、毎年何かしらの世界的に有名な絵画を鑑賞することできます。

    (投稿)
  • 4.6

    • アクセス5
    • 治安5
    • 娯楽5
    • 子育て
    • 評価ポイント 総合評価 | 一人暮らし 上野駅

    上野駅はJR山手線や銀座線・日比谷線・常磐線など複数路線を利用できるため、1部の路線で人身事故やトラブルが起こっても乗り換えを行って帰ってくることが可能。また上野駅内に多数の飲食店やパン屋さんも入っているので仕事帰りで夜遅くなっても食事を買って帰る事が出来る。隣接したアトレにもアパレル店が入っており洋服や雑貨など買い物をするのにも非常に便利。また上野駅から徒歩3分程度で京成上野駅もあるため空港へのアクセスが非常に便利で海外旅行にも行きやすくなった。

    (投稿)

上野駅(東京都)の物件の相場

上野駅(東京都)の間取り別の相場(※1)

上野駅の相場 東京都の相場

間取り ワンルーム 1K 1LDK 2LDK 3LDK
  物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る 物件を見る
 
10.0万円
5.3万円
10.7万円
5.8万円
17.1万円
10.3万円
23.9万円
13.7万円
34.1万円
18.4万円

上野駅(東京都)の環境・治安

上野駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

上野駅
3.5
県内の平均
4.04
上野駅 新日本橋駅 鶯谷駅 御徒町駅 浅草駅  
3.5

5.0
2.4
3.75
3.05
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上野駅(東京都)のアクセスの良さ

上野駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

上野駅
5.0
県内の平均
3.9
上野駅 牛田駅 鶯谷駅 御徒町駅 浅草駅  

5.0

5.0
4.9
4.75
4.73
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上野駅(東京都)の教育・子育てのしやすさ

上野駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

上野駅
2.0
県内の平均
3.81
上野駅 小宮駅 鶯谷駅 御徒町駅 浅草駅  
2.0

5.0
2.0
データなし
3.0
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

上野駅(東京都)の娯楽

上野駅(東京都)と周辺エリアの比較(※1)

上野駅
4.88
県内の平均
3.06
上野駅 新日本橋駅 鶯谷駅 御徒町駅 浅草駅  
4.88

5.0
3.22
4.0
4.64
県内のトップ評価
周辺エリアの評価

※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。

上野駅の周辺駅の住みやすさ情報を見る

東北本線
常磐線
高崎線
山手線
京浜東北・根岸線
東京地下鉄銀座線
東京地下鉄日比谷線

※カッコ内の点数は総合評価の点数です

ページトップ