アクセス | 3.0 | 治安 | 3.75 |
---|---|---|---|
子育て | 3.0 | 娯楽 | 3.0 |
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホームは嵩上げされていない。ホームは築堤の上に置かれ、駅舎などから見ると高い位置にある。二つのホームは跨線橋や踏切構内ではつながっておらず、連絡は一旦駅を出てから線路をくぐる公道による。上りホームには駅舎は設けられておらず公道から階段を上ったところに券売機が1台設置された券売機小屋がある。一時期上りの券売機が2台設置されていたことがあった。下りホームはかつて駅舎は置かれずホームのみの駅であったが、コンビニエンスストア「ジェイショップ塩崎」と同居した駅舎がホームから階段を数段下ったところに設けられた。コンビニの店員が集札業務をする日本の鉄道駅業務委託駅・業務委託駅となっていたが、店員は出札業務はせず切符はすべて自動券売機で買うこととなっており、駅収入管理システム・POS端末やマルス (システム)・マルス端末の設置もない。駅舎内部にはコンビニと自動券売機1台のほかに精算窓口が設けられていた。現在は「ジェイショップ塩崎」は閉鎖され、自動券売機があるのみである。発車メロディは五感工房製の曲を使用している。
2.83
JR塩崎駅は無人駅です。それゆえ、あまり人が乗っていません。座れないということはまず無いと思います。通勤や通学時間を使って、読書や勉強、ネットサーフィンに集中できると思います。電車の本数がとても少ないです、一本逃せば確実に遅刻します。これは一見悪い面に見えますが良い面です。なぜなら目的の電車に乗らなければならないという意思が芽生えるめ、寝坊やだらだらした生活をしなくなるからです。もし逃したとしても大丈夫です。ホームがとても静かです。忙しい日常を忘れ、ぼーっと次の電車を待つのも意外と良いものです。
(投稿)2.5
新居の最寄り駅は塩崎駅です。便利な点は、近くにショッピングモールラザウォーク甲斐双葉店があり駅からは徒歩で10分、車で4分ととても近いということです。お散歩がてらにはちょうど良い距離だと思います。県内では2番目に賑わっていて流行の最先端と言われている場所なの休日はとても混み合い賑わいをみせています。平日は休日とは違い大人の雰囲気がでているので気軽にショッピングが楽しめていいと思います。私もお休みの日はたまに行きます。
(投稿)3.5
駅に歩いていくには遠いので主な交通手段は車になります。信玄橋、双田橋が釜無川をまたいでいますが、通勤帰宅ラッシュにはかなり混雑します。なので、時間に遅れたくない場合は、時間をずらして出かけるといいと思います。特に雨の日は要注意です。お買い物へは車で5分くらいの所にショッピングセンターやオギノ、ドラックストアなど、一通り生活に必要なものはそろうので大変便利だと思います。少し大通りに出るとバスも通っています。
(投稿)2.75
駅までは歩いて行ける距離になかったので、こちらも車移動が中心でした。新居からそんなに離れていないので、通勤も同様、時間をずらして出かけていました。建物をでてすぐ目の前が急な坂だったので、雪が降ったときは上ることができませんでした。迂回もできますが、畑が多く、景色が似たような場所ばかりなので、地元の人でないと方向感覚がくるうかもしれません。また、下った先が交通量はさほどないのですが、スピードを出す車が多かったです。
(投稿)※1 このページの情報は、弊サービスのアンケート評価を元に算出しています。